PR

会員登録(無料)

ログイン

親子船長が熱血アドバイス好調!!外房大原のヒラメ(春栄丸/外房大原港)

隔週刊つり情報編集部

秋になると油断しがちな日焼け対策。

船上は海面の照り返しもあるので一年を通して紫外線は強めです。

寒い時期も日焼け止めで肌をケアしましょう。

釣り人の写真

外房大原のヒラメは来年5月までのロングラン

10月1日に全面解禁となった外房大原~太東沖エリアのヒラメ釣りは、前号の近田記者のレポートのとおり好スタートを切り、その後も釣果は高位安定。

これなら行くしかないでしょ!ってことで10月中旬、私も大原港へ繰り出した。
 
今回お世話になったのは春栄丸。

数多い大原港の遊漁船の中でもヒラメ釣りにおいては定評の高い船宿だ。
 
当日の釣り人は総勢12名。

右舷6名、左舷6名の配席となり、私は左舷ミヨシ2番に入れていただく。
 
準備の合間に白川永一若船長に釣況を伺うと、「1kg前後主体で、連日トップの人は6~8枚と順調に釣れていますよ!」と明るいコメントが返ってきた。
 
4時40分に出船。

当日は風が強い予報で、北東風と沖からのウネリが押し寄せる中、普段の倍近くの時間をかけて太東沖に到着。
 
開始規定時間の5時半まであと10分ほど。

その間に各釣り座にエサのマイワシが配られる。

釣り人の写真

紅一点の矢嶋遥さんが1kgオーバーを3枚そろえて大活躍

見た目以上の重量

「潮が速いからオモリは100号にしてください」

「まだエサは付けないでよ。今付けたらイワシが弱っちゃうからね。合図が出たら手早く付けて投入してください」

「時間になったので始めてください。水深は15m」
 
威勢のいい清一大船長のアナウンスでスタートとなった。
 
大原のヒラメ釣りといえば横流しが定番。

右舷、左舷を交互に入れ替え、平等にアタリを得られるように船を流すスタイルだ。
 
まずは左舷が舷に風を受ける向きでの流しとなる。

スタートからおよそ15分後、仕掛けが船下に切れ込む潮先側の右舷4番・斉藤さんにアタリ到来。

0.8kg級がタモ取りされる。
 
船中2枚目を手にしたのは右舷3番の上田さん。

1kgあるかなぁ?と思いながらデジタルスケールで計量すると1.3kgを表示。

冬場に向けてどんどん肉厚になっている魚体は見た目以上の重量だ。
 
潮先となる右舷有利の流しだが、左舷でもアタリ到来。

大ドモの古瀬さんが1kg級をキャッチ。
 
およそ1時間の大流しで上がったヒラメは3枚。

流し変えた後もポツリ、ポツリの拾い釣りで、この釣況に浮かない表情の大船長は、「いつもなら朝の竿入れでバタバタくるんだけど・・・今日は様子がおかしいですよ」とぼやく。

釣行の写真

取り込みは若船長におまかせ

いい所に入ったぞ!

アタリが遠いとなると、ついつい集中力も下がりがちになってくるものだが、「ここからカケ上がりです。14m、13m、根掛かりに気を付けて」

「10mに上がったぞ、いい所に入ったから油断するな!」
 
熱のこもった檄ともいえる大船長、若船長のダブルアナウンスにだれ一人として置き竿にする人はいない。

「潮は速いけど、底に着けちゃダメだよ」

「道糸はのばしても20m。それ以上のばしても釣れないから、巻き上げて落とし直したほうがいいよ」
 
アタリが遠いときは船長にコツを聞くことが一番だが、聞かずとも逐次アドバイスがアナウンスされる。
 
お客さんたちもコツをつかんできたのか、徐々にヒットの間隔が短くなってきた。

「いい所に入ってきたぞ! アタリがきてもおかしくないぞ!」と大船長がアナウンスした直後、潮先側の右舷でトモの石井さん、2番の石川さん、ミヨシ2番の矢嶋遥さんの3名に同時ヒット。
 
そして仕掛けが払い出す潮裏側の左舷でも、少し遅れたタイミングでミヨシ1番の吉田さんと3番の寺本さんにヒット。
 
タモを持って走り回る若船長。

バタバタとはまさにこのことだ。
 
キャッチされたヒラメはどれもサイズがよく、中でも石井さんが釣り上げたヒラメは1.5kg近くありそうだ。
 
後半に調子を上げたのは矢嶋さん。

立て続けに2枚を釣り上げ合計3枚ゲット、羨望のまなざしを浴びる。
 
私も撮影の合間に竿を出させていただき、船長のアドバイスどおりにタナを取ったら即ヒット。

0.8kg級をキャッチした。

海悪と速潮の影響か、前日までの釣況から一変した一日となってしまったが、船長の釣らせる意気込みに押され、終わってみれば平均2~3枚、トップ5枚(リリース含む)と上々の釣果。
 
当地は例年11月ごろよりイワシの回遊が始まり、それを追って大型のヒラメが入ってくる。
 
イワシの反応次第では水深5~10mの浅場も狙い、大ビラメとの豪快なヤリトリが楽しめる。
 
寒さが増すにつれてますます熱くなるヒラメ釣り。

大いに期待したい。

知っ得!ヒラメ釣りのポイント

ヒラメの釣果を左右する大事なポイントの一つがエサ付けだ。

イワシをオケから取り出して付ける・・・なんていうのはイワシの弱りを早めるだけ。

イワシを付けるときは、ウロコがはがれないようにオケの中でそっと包むように手に取り、海水に浸した状態でハリを手早く打ち、海へ放つ。
 
海底に送り込む際も、イワシに負荷がかからないようリールのスプールをサミングして下ろす速度を加減する。
 
ウロコがはがれておらず、元気のよいイワシを泳がせることができれば釣果は倍増するはずだ。

道具の写真

オケの中で泳ぎ回るイワシをすくうザルがあると便利

Tackle Guide

常に仕掛けを引っ張ている状態の横流し釣りの場合、潮が速いときはハリスを1mくらい長めにすると、エサをくわえたヒラメに与える違和感を軽減する効果がある。

当日のヒラメ仕掛け

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【外房(千葉県)ヒラメ船】人気ランキング

【外房(千葉県)ヒラメ船】価格ランキング

隔週刊つり情報(2022年11月15日号)※無断複製・転載禁止

船での沖釣りを中心に季節の釣り情報が満載!

隔週刊誌 つり情報

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容でお届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

公式HP・SNSをチェックしよう

  • つり情報公式HPへ
  • つり情報公式Facebookへ
  • つり情報公式Youtubeへ
  • つり情報公式twitterへ

公式youtubeチャンネルでは、
誌面連動動画いつでも観れます!

最新号はこちら!

「つり情報 5月1日号 No.1096」
4月15日(月)発売

つり情報 最新号はこちら

定価690円

巻頭特集
釣り方多彩で楽しめる春はマダイ推し
  • ◎ 茨城の一つテンヤ
  • ◎ 東京湾のタイラバ
  • ◎ 南伊豆のコマセ釣り

青物クーラー事情

第2特集
ゴールデンウイークにおすすめ!ライトアジの遊び方 +お得なGWイベント情報
第3特集
エサもルアーも楽しめる東京湾の春マゴチ
沖釣りカレッジ26
晴山由梨の
ライトアジ教室

最新号はお近くの書店または釣具店でお買い求め下さい。

オトクな定期購読情報はこちら

オトクな定期購読情報はこちら

定期購読

電子書籍でも今すぐチェック

  • App Storeからつり情報公式アプリをダウンロード
  • amazon kindleでつり情報をチェック
  • dマガジンでつり情報をチェック
  • 楽天マガジンでつり情報をチェック

船釣り」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

人気記事