相模湾のアマダイ・ヤリイカ・アジ釣りなら島きち丸で決まり!釣果&サービス全解説
島きち丸は、神奈川県藤沢市の片瀬漁港から出船している釣り船です。
あの江の島を一望できる素晴らしい環境の下で、アマダイ・ヤリイカ・アジなどの魚を釣り上げることができます。
その釣果やサービス内容について、詳しくピックアップしてみましょう。
目次
島きち丸にはどうやってアクセスすればいいの?待合所までの行き方
神奈川県の島きち丸までのアクセス方法は、どのようになっているのか確認してみましょう。
待合所の住所は、神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目20-25です。
クルマで向かう場合、この住所をカーナビに入力にきっちり入力すれば、ルート案内で現地を目指すことができます。
国道134号・片瀬江の島駅入口信号を海側へ曲がれば、その先に島きち丸の待合所を発見できるはずです。
到着したら、まずは待合所のスタッフさんに声をかけて、受付手続きをおこなってください。
それが完了したら、島きち丸専用の駐車場を案内されるので、そこへクルマを移動させればOKです。
乗合船の席順は、受付手続きを完了した順に決まります。
電車で島きち丸待合所まで向かう場合は、小田急江の島線の片瀬江の島駅で下車してください。
駅の改札から国道134号線へ足を運び、片瀬江の島駅入口の信号を渡れば、島きち丸の待合所が見えてきます。
島きち丸を利用して狙えるターゲットはアマダイ・ヤリイカ・アジなど多種多様!
神奈川県の沖合いに位置する相模湾は、砂浜や岩礁帯はもちろん、それに連なる干潟や深海などが揃っている、まさに釣りパラダイスな場所です。
海に棲む生き物が数多く存在していて、エサも豊富な状態です。
そんな絶好の釣り場に出船している島きち丸では、アマダイ・アマダイ・アジ・マダイ・シロギス・キハダマグロ・カツオなどがよく釣れています。
島きち丸には、合計で5隻の乗合船があって、一年を通してさまざまな釣りを楽しめるようになっています。
使用している乗合船の大きさは、全長24mで重量19t。
この規模で最大で44名まで乗り込んで、釣りをすることができます。
乗合船内の装備には、個室トイレ・女性専用トイレ・キャビンとその中には電子レンジ・ポット・電動リール用の電源・GPS・魚群探知機などが並んでいます。
また乗ってきたクルマを停めておく駐車場は、無料で利用することができます。
島きち丸の待合所で受付を終えれば、釣り船スタッフさんの指示に従って駐車するようにしましょう。
島きち丸の釣りプランやサービス内容ってどんな感じ?
釣りプランを複数用意している島きち丸、その詳しいサービス内容を見てみましょう。
ヤリイカ釣りプランなら、釣りにかかる料金は、大人ひとり11,500円です。
女性・中学生が利用する場合は、9,500円に割引となっています。
70才以上の高齢者なら、10,500円で利用することが可能です。
待合所の集合時刻は午前6時で、出船は6時30分になっていますから、遅刻しないように注意しましょう。
小学生以下の子供は、漁場まで距離があるので乗船できません。
ヤリイカを釣るための仕掛けは、オモリ150号で11cmと14cmサイズのツノを使います。
電動リールにPEラインの4号程度を400m巻いて、バーチカルにツノを躍らせると食い付いてくるでしょう。
アマダイ釣りプランなら、料金は大人ひとり10,000円です。
女性・中学生は8,000円で、小学生以下は5,000円で乗船できます。
70歳以上の高齢者なら、9,000円で利用できるのが嬉しいです。
島きち丸に予約を入れて相模湾の船釣りを楽しもう!
島きち丸の詳細情報や四季を通じての釣り対象魚、乗船時のサービス内容についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
江の島を中心に景色はとても美しく、その真ん中で竿を振ればさまざまな感動に巡り合えるでしょう。
乗合船では、定められたルールやマナーを遵守し、決して他の乗船者に迷惑をかけないようにしたいものです。
釣り船の関連記事はこちら
「船釣り」カテゴリの人気記事
- 根掛かりを最大限に回避!トラブルレスのエギタコ講座(長崎屋/東京湾奥横浜本牧港)
- オジサンは美味しい魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!変わった名前の魚もご紹介
- 磯竿3号は超使える!特徴や使い道を徹底解説!人気メーカーのおすすめ磯竿もピックアップ!
- 目指せ一束超え!イサキ名人が教える梅雨イサキ攻略法(瀬戸丸/三浦半島剣崎松輪港)
- 【今、一番熱いイカスポット】石廊崎のスルメイカ攻略法全解説!(とび島丸/西伊豆 土肥恋人岬)
- イサキは仕掛けのチョイスで釣果が劇的に上がる!釣り方にマッチする仕掛けを徹底紹介!
- ダツは危険な魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!サヨリとの見分け方もご紹介
- クリオネの生態と飼育方法は驚きの連続!実は◯◯◯の仲間で、捕食中は天使から悪魔に変貌!
「釣り船」カテゴリの人気記事
- 勘次郎丸で特大サイズの金アジを大量確保!ブランド魚爆釣の秘密は船長特製の「アレ」だった!【口コミ多数掲載】
- 【釣果速報】スルメイカが終日ヒット!7点掛け、8点掛けも!千葉県不動丸に乗船して憧れの高級イカを釣りに行こう!
- 【釣果速報】神奈川県政美丸でアマダイ最大41cm!憧れの超高級魚をその手でゲットせよ!
- 松秀で明石のマダコ釣りにどハマり!元漁船だからこそできる激レアサービスにも大注目!【口コミ多数掲載】
- 【釣果速報】茨城県大春丸で食べ頃サイズの良型2.4kgマダイ上がる!多彩なゲストも見え釣行は大充実!
- [仕掛け作りがサクサク進む結びの秘訣(第105回)]仕掛け巻きの使い方②
- 幸丸は夜焚きイカ釣りを200%楽しめる!釣り人憧れのヤリイカ&マダイを雰囲気たっぷりの夜釣りで狙いに行こう!
- 【釣果速報】神奈川県伝五郎丸でイサキ54匹キャッチでクーラーボックスがいっぱいと嬉しい悲鳴!好調な今、絶対乗るべき!
人気記事