ショアジギングの基本を徹底解説!釣り方や仕掛け、おすすめのタックルを一挙ご紹介!
ショア(=岸)からメタルジグをキャストして魚を釣るショアジギングは、手軽に大物が狙えることから近年人気が高まっています。
必要なタックルもシンプルで、初心者の方でも気軽に挑戦できるのが魅力です。
そんなショアジギングには用いるジグの重量によっていくつか種類があり、釣れる魚種も異なります。
そこで今回はショアジギング初挑戦の方向けに種類ごとの特徴や必要なタックルについてご紹介します。
ショアジギングとは
ショアジギングとは、岸からメタルジグと呼ばれる専用のルアーを遠投して魚を狙う釣法です。
メタルジグは鉛やタングステンなどの金属からできており、重量があるのが特徴です。
本来ジギングといえば、船釣りで真下を狙うバーチカルジギングのことを指す言葉でした。
ショアジギングはそれとは対象的な釣法ですが、飛距離が伸びやすいメタルジグを用いることで、防波堤などの足場が良い釣り場でも楽しめるのが特徴です。
また、釣り方に関してもゆっくり泳がせながら誘うバーチカルジギングと異なり、着水したら一気にボトムまで沈むメタルジグの性質を活かしたスピーディーなアプローチが求められます。
ショアジギングの種類
ショアジギングには大きく分けてショアジギング・ライトショアジギング・スーパーライトショアジギングの3種類があり、使用するメタルジグの重さと狙える魚種が異なります。
ここではそれぞれの違いについて詳しく見ていきましょう。
ショアジギング
ショアジギングでは60g以上の重いメタルジグを使用するため、潮の流れが速い磯や遠投が必要な釣り場に適しています。
ターゲットになるのはブリやヒラマサ、カツオなどの大型魚です。
ルアーフィッシングの中でも特にターゲットの引きが強くゲーム性も高いため、ベテランアングラーからも人気の釣法です。
ちなみに春~夏にかけては青物の回遊が多く、秋~冬にかけてはサワラやサゴシなどが接岸してくるので、時期によって狙える魚種が変わるのもショアジギングの醍醐味です。
ライトショアジギング
ライトショアジギングには20~60gのメタルジグを使用します。
釣り場は主に防波堤で、青物の他タチウオやサワラ、ハタ、マゴチなど幅広い魚種を狙うことができます。
ショアジギングよりもジグの投入や操作に体力を必要とせず、女性や初心者の方でも手軽に始められるのが特徴です。
また、重いメタルジグではバイトに持ち込めなかった魚や、攻めることができなかったシャローエリアを狙いたいときにもおすすめの釣法です。
スーパーライトショアジギング(SLJ)
スーパーライトショアジギングはショアジギングの中でも最も手軽に始められる釣り方で、20g以下の軽量なジグを使用します。
漁港内や防波堤から近い範囲を探りたいときにも最適な釣法です。
小型の魚をメインターゲットにしており、アジやサバ、ロックフィッシュなどを狙えます。
近年は1g程度の超軽量なメタルジグを使ったスーパーライトショアジギングも流行しており、お子様でも楽しめるのでファミリーフィッシングにもおすすめです。
ショアジギング | ライトショアジギング | スーパーライトショアジギング | |
---|---|---|---|
ジグ重量 | 60g以上 | 20~60g | 20g以下 |
ターゲット | 大型魚(ブリ・ヒラマサ・カツオ・キハダ) | 中型魚(タチウオ・サワラ・ハタ・マゴチ) | 小型魚(アジ・サバ・ロックフィッシュ) |
釣り場 | 潮の流れが速い磯・遠投が必要な場所 | 防波堤 | 漁港内・防波堤から近い範囲 |
ショアジギングに必要なタックル
ショアジギングに必要なタックルは、基本的にロッド・リール・PEライン・ショックリーダー・ルアーの5つです。
シンプルなタックルで手軽に始められるのもショアジギングの魅力と言えます。
しかし、先述の通りショアジギングは種類によって使用するメタルジグの重量が異なるため、釣り方に応じて用いるタックルも変える必要があります。
今回は、ショアジギングに用いるタックルの特徴と選び方をご紹介します。
ロッド
ショアジギングでは重いメタルジグを使用するため、ロッドにはその重量に耐えられるブランクスの強さと張りが求められます。
また、ターゲットも大型で引きが強いので、ショアジギングロッドは基本的に太く硬めに作られているのが特徴です。
さらに重いルアーを用いる際には両手を使ってキャストできるよう、他のロッドに比べてグリップ部分が長めに設計されています。
オールラウンドに使える汎用性の高いショアジギングロッドを探している方は、全長が9.6ft(約2.9m)前後でMHパワーの硬さのものを選ぶと良いでしょう。
ちなみに80g以上のヘビーなジグを使用する場合は、Hパワーの硬さがおすすめです。
ショアジギングロッドの選び方については下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
編集部イチオシのおすすめアイテムはこちら!
シマノ(SHIMANO) ソルトウォーターロッド ショアジギング コルトスナイパーBB 2021 S96MH ショアジギング ショアプラッキング
- 最安値価格
- ¥16,335(Yahoo!)
シマノからリリースされているコルトスナイパーBBは、ショアジギングロッドの基本となるシリーズです。
ショアジギングで重要な遠投性・操作性・パワーのすべてを兼ね備えているため、初心者の方でも扱いやすいでしょう。
全長は2.9mで、最大80gまでのジグ重量に対応しています。
防波堤や磯はもちろん、サーフでのショアジギングにも向く汎用性の高いロッドです。
リール
ショアジギングは岸からメタルジグを遠投する必要があるため、リールはPEラインを多めに巻けるスプールが搭載されているものを選びましょう。
具体的にはPEラインの1.5~3号を200m以上巻く必要があるため、番手は4000~6000番が目安になります。
また、大物をターゲットにする釣りなので、強い引きに対応できる剛性や耐久性も求められます。
ちなみにショアジギングリールには大きく分けてベイトリールとスピニングリールの2種類がありますが、ジギングでは一般的にショア、オフショア問わずスピニングリールを用いることが多いです。
スピニングリールは飛距離を出して広範囲を探ることができ、バックラッシュなどのライントラブルも抑えられるため、初心者の方はまずスピニングリールでショアジギングに挑戦しましょう。
ショアジギングリールの選び方については、下の記事でより詳しく解説しています。
編集部イチオシのおすすめアイテムはこちら!
ダイワ(DAIWA) スピニング 21 カルディア LT4000-CXH
- 最安値価格
- ¥18,150(楽天市場)
ダイワのカルディアシリーズの中でも、特にハイパワーなモデルのスピニングリールです。
ギア比が6.2と高く、安定した巻き心地と滑らかさを実現しています。
常にドラグを効かせることができるため、スムーズにランディングに持ち込めるのが特徴です。
PEラインは2号で170m巻けるキャパシティがあるので、大物狙いにも安心です。
PEライン
ショアジギングには感度と飛距離が求められるため、道糸にはPEラインが適しています。
伸びがほとんどなく細いPEラインであれば、手元の感度に優れリールに巻けるラインキャパシティも大きくなります。
太さは0.8~2号、長さは150~200mあれば十分対応できます。
ラインにマーカーが施されているタイプであれば、リトリーブスピードを調整したり飛距離の目安を把握できるメリットがあります。
様々なタイプのPEラインを試してみて、自分に合ったものを見つけましょう。
選び方のポイントを知りたい方は下の記事を参考にしてください。
編集部イチオシのおすすめアイテムはこちら!
エックスブレイド(X-Braid) PEライン Gソウル スーパージグマン X8 300m 1.5号 30lb 8本 5色
- 最安値価格
- ¥3,390(Yahoo!)
よつあみからリリースされているこちらのPEラインは、強度と感度にこだわって作られています。
1mごとに15cmのマーカーが付いており、実用性にも優れています。
300mあるので、予備として多めにラインを巻いておきたい方におすすめです。
ブリやヒラマサ、カンパチなどの大型青物の強い引きにも十分対応できるのが魅力です。
ショックリーダー
ショアジギングでショックリーダーを用いる目的は、根ズレによるPEラインの破断を防ぐことです。
PEラインは飛距離を伸ばすには最適なラインですが、その一方でスレなどの摩擦に弱く傷つきやすいデメリットがあります。
そのため、海底にある凹凸や魚の歯に接触することで、ラインが切れてしまうトラブルが発生します。
それをカバーするために、PEラインの先端にショックリーダーを結ぶ必要があるのです。
ショアジギングで用いるショックリーダーの素材には、伸びが少なく水に沈む性質のあるフロロカーボンが適しています。
リーダーの太さは、サバやサゴシなどの小型の魚を狙う場合は30lb(5~8号)、ブリやヒラマサなどの大型の魚を狙う場合は40lb(8~12号)が目安です。
ショックリーダーの詳しい選び方やナイロンラインとの違いについて知りたい方は、下の記事をチェックしてください。
ちなみにPEラインとリーダーの結び方にはいくつか種類がありますが、初心者の方には手軽に実践できるクインテットノットや10秒ノットがおすすめです。
釣りに慣れてきたら、強度が高い定番のFGノットにも挑戦してみましょう。
PEラインとリーダーを結ぶ手順については、下の記事で詳しく解説しています。
編集部イチオシのおすすめアイテムはこちら!
シマノ(SHIMANO) ショックリーダー オシア EX フロロカーボン 50m 8号 30lb クリア CL-O36L 釣り糸
- 最安値価格
- ¥1,613(Yahoo!)
シマノからリリースされている、フロロカーボン製のショックリーダーです。
中心部には硬めの素材を、外側には柔らかめの素材を採用した、独自の2層構造になっています。
PEラインと上手く結束することでノットの強度を格段にアップさせることができ、滑って解けてしまうトラブルも防げます。
ルアー
ショアジギングに用いるルアーはメタルジグが定番ですが、それ以外にもシンキングペンシルやバイブレーションルアー、ワーム+ジグヘッドなどでも釣ることができます。
メタルジグの最大のメリットは飛距離が伸びやすい点で、広範囲を探るのに役立ちます。
ところが、ショアジギングで狙うターゲットには回遊する魚や岩礁帯に居着く魚、砂地に潜っている魚など様々なタイプがいるので、メタルジグをロングキャストするだけではバイトに持ち込めないことも多いです。
そのため、メタルジグ以外のルアーも用意しておけばアプローチ法を変えながら釣ることができ、釣果アップにも繋がります。
メタルジグに関しては重心の位置によって、センターバランスタイプ・リアバランスタイプ・フロントバランスタイプの3種類があります。
それぞれにメリットとデメリットがあるため、釣り場や自分の釣りスタイルに合わせて選びましょう。
メタルジグの選び方やショアジギングにおすすめのルアーはそれぞれ下の記事で詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
編集部イチオシのおすすめアイテムはこちら!
Jackson(ジャクソン) ギャロップアシスト ロングキャスト 32g #ZLC ゼブラUVレモンキャンディ
- 最安値価格
- ¥804(Yahoo!)
ジャクソンからリリースされている、ショアジギング専用のメタルジグです。
飛距離重視のコンパクトな作りになっているので、沖合いのナブラ撃ちには欠かせません。
リトリーブスピードはスローからファーストまで幅広く対応しているため、様々な魚種を狙うことができます。
岸から大物を狙えるショアジギングに挑戦してみよう!
今回はショアジギングの基本についてご紹介しました。
使用するジグの重量によって、釣り場や狙える魚種が変わるのがショアジギングの面白さです。
シンプルなタックルで簡単に始められるので、ぜひ気軽に挑戦してみてくださいね。
大物の強い引きを一度味わったら、きっとあなたもショアジギングにハマってしまうこと間違いなしです!
ショアジギングについて詳しくはこちらの記事をチェック!
この記事に関するよくある質問
ショアジギングの釣り場と狙える魚は?
ショアジギングでは60g以上の重いメタルジグを使用するため、潮の流れが速い磯や遠投が必要な釣り場に適しています。ターゲットになるのはブリやヒラマサ、カツオなどの大型魚です。ルアーフィッシングの中でも特にターゲットの引きが強くゲーム性も高いため、ベテランアングラーからも人気の釣法です。
ショアジギングロッドの特徴は?
ショアジギングでは重いメタルジグを使用するため、ロッドにはその重量に耐えられるブランクスの強さと張りが求められます。また、ターゲットも大型で引きが強いので、ショアジギングロッドは基本的に太く硬めに作られているのが特徴です。さらに重いルアーを用いる際には両手を使ってキャストできるよう、他のロッドに比べてグリップ部分が長めに設計されています。
「ショアジギング」カテゴリの人気記事
「船釣り」カテゴリの人気記事
人気記事