PR

会員登録(無料)

ログイン

スミイカを手堅く獲るデッドエギング~確実にアタリを取る竿の動かし方~

船釣りマガジン 編集部

東京湾のスミイカ(コウイカ)釣りと言えば、テンヤにシャコのエサを縛り付け、それをシャクリ続けながらイカを乗せる釣り方が定番です。

東京湾に負けず劣らずスミイカが多い紀伊半島の北部や大阪湾、瀬戸内海では、かつてなぜか東京湾のように遊漁としてのスミイカ釣りが発達しませんでした。

ところが、釣りの面白さとイカの美味しさが認知されるようになった頃から、瀬戸内海や紀伊半島の北部でも乗合船の釣りとして楽しめるようになったのです。

これがもっと広がりを見せて欲しいものですね。

スミイカ(コウイカ)についてもっと知りたい方はこちら

デッドエギングを成功させる釣り方のコツ

スミイカ釣りの本場、東京湾でも定番のシャコテンヤの釣りから、エギを使ったデッドエギングと呼ばれる釣りが浸透しました。

シャコテンヤの釣りの歴史がなかった関西では、スタートからデッドエギングの釣りが広まりましたが、中オモリ方式からさらに進化した釣り方が主流になりつつあるようです。

そこで、今回はデッドエギングのキモとも言うべき釣り方をご紹介しましょう。

まず中オモリが着底したら、素速くリールを巻いて1mほど底を切ります。

リーダーの長さは1ヒロ前後が基本なので、潮の流れでリーダーが斜めになる分を計算して1mほど底を切ったとすると、エギは底すれすれを漂っているはずです。

エギをこの状態を保ちながら竿先を最も見やすい位置まで戻し、イカが乗るのを待ちます。

イカの活性が高いときはしゃくらなくても乗ってきますが、乗りが悪いときには1分に1回ぐらいは、大きくしゃくってエギをフォールさせ、乗せるようにしましょう。

常に竿先を注視してアタリを取るのが基本で、そのために竿先を見やすい位置にキープしておきます。

すると、モソッとした感触の後、竿先が1~2cmフッと入る瞬間があります。

これがスミイカのアタリです。

その瞬間にすっと竿を立て、しっかりイカを掛けましょう。

スミイカが乗らないときはこう対処しよう!

もちろんしゃくったときにズシンとした手応えがあればイカは乗っていますが、アタリを捕らえて掛けたのとは、面白みが全く違います。

スミイカが触腕を伸ばしエギにちょっかいを出している前アタリが分かるようになったら、釣りがさらに面白くなるでしょう。

竿先にアタリが出ても乗らなかったときは、一度小さくしゃくった後、竿は動かさずにエギをデッドエギング状態にしておくと、またイカが乗ってきます。

また、イカの重みを感じても乗らなかったときは、すぐにエギを回収してカンナの部分をチェックしましょう。

そして注意しておきたいのが、イカの触腕に付いている吸盤が取れてカンナの部分に残っているとイカの乗りが悪くなるため、必ずブラシなどで掃除してから放り込むことです。

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメするスミイカ船はこちら!

【関東スミイカ船】人気ランキング

【関東スミイカ船】価格ランキング

船釣り」カテゴリの人気記事

釣り方」カテゴリの人気記事

人気記事