大船丸で憧れのサクラマスやマダラに挑め!東北の釣りを200%楽しめる人気の釣り船を徹底紹介!【口コミ多数掲載】
東北の海には個性と魅力に溢れる魚が数多く潜んでいます。
美しい魚体とトリッキーなファイトが特徴的な幻の魚・サクラマス。
大型魚ならではの力強い引きと優れた食味で人気の高いマダラ。
北海道と東北地方でしか出会えない高級魚・バラカサゴ。
これらのターゲットに出会いたいと願う釣り人は全国にたくさんいます。
岩手県の大船丸(だいせんまる)は、地元客だけでなく遠征客にも愛される遊漁船です。
この記事では大船丸の釣行内容・サービス・口コミなど、乗船前に知りたい情報をまとめています。
東北ならではの釣りにチャレンジしたい人は必見です。
大船丸はこんな釣り船
大船丸は岩手県大船渡市鬼沢漁港から出航する遊漁船です。
釣行ではサクラマス・マダラ・バラメヌケといった「北の魚」を象徴する魚たちに出会えます。
船長の面倒見が非常に良く、釣行では釣り客一人ひとりに丁寧なレクチャーやアドバイスを施してくれるので、初挑戦のターゲットも着実に釣果が出せます。
大船丸で狙える釣り物
大船丸では東北ならではのターゲットを狙うことができます。
具体的なターゲットはサクラマス・マダラ・バラメヌケ・メガラ(ウスメバル)などです。
サクラマスはサケ科の魚で、実はヤマメと同種です。
海に移動する個体をサクラマス、川に留まる個体をヤマメと呼びます。
産卵期になると体の表面が桜色になるサクラマスは幻の高級魚と認識されており、食味は高級料亭で扱われるほど絶品です。
また、掛かると回転して抵抗するトリッキーなターゲットでもあります。
マダラは日本海と茨城県より北の太平洋に棲息する、「北の魚」の印象が強い魚です。
全長1.2mほどにまで成長する大型魚で、重量感のある引きが楽しめます。
食味は言うまでもなく優れており、鍋物・汁物・昆布締めなどにして食べられるのが一般的です。
冬の釣行ではおいしい白子を持ったマダラが釣れることもありますよ。
バラメヌケは北海道と東北地方だけで見られるメヌケの仲間で、鮮やかな赤色をしています。
大船丸ではバラメヌケをメインターゲットに据える釣りを「赤物釣り」と呼んでいます。
適度に脂が混じった白身は非常においしく、希少価値も高いことから、お祝いの席で提供されることもある魚です。
メガラ(ウスメバル)は関東以北に棲息する東北エリアの人気ターゲットです。
群れに当たると多点掛けが楽しめます。
その他にも大船丸ではユメカサゴ・ヤリイカ・ケンサキイカとのやり取りが楽しめます。
釣行内容は季節によって変動するので、現在の出船状況は釣り船予約サイト「釣割」でチェックしてください。
今オススメの釣り物と最新釣果は釣割でチェック!
大船丸で受けられるサービス
前の章で説明したとおり、大船丸ではサクラマスやマダラといった東北ならではの釣り物が狙えます。
他の地域の魚とは特徴も釣り方も異なるターゲットを狙う際には多くの疑問や不安が出てくることでしょう。
しかし、大船丸の船長は非常に面倒見が良く、釣り客を丁寧にサポートしてくれるので安心してください。
釣行中はポイントの特徴・釣れるタナ・おすすめの仕掛けなどの情報を詳細に伝えてくれるので、初めてのターゲットでもしっかりと釣果を出すことができます。
関東や関西から訪れる遠征客の満足度も非常に高い遊漁船です。
ちなみに釣行については事前に電話で問い合わせることも可能です。
それぞれのターゲットに合った仕掛けのスペックを教えてもらえるので、当日に向けて積極的に質問することをおすすめします。
大船丸を利用した人の口コミ
最後に釣り船予約サイト「釣割」に寄せられた大船丸の口コミをお見せします。
実際に利用した人の意見や感想は大いに参考になるので必見です。
※レビューの内容につきましては誤字脱字等も含め原文のままとしております。予めご了承ください。
“船長さんがとても親切で丁寧に仕掛け、ポイント等教えてもらえてとても満足でした。今後とも色んな釣りを企画期待しています。”
“初めての赤物釣りでしたが、仕掛けを提供してくれたり、とても親切に対応して頂きました。また機会があれば利用したいです。”
大船丸に乗船した感想を見ると、「船長がとても親切だった」という声が多く寄せられていることが分かります。
大船丸で狙うターゲットはどれも個性が非常に強いですが、サポート体制が万全なので、安心してゲームに臨むことができます。
せっかく遠征するのであれば、ぜひ今までに釣ったことのないターゲットに挑戦してみましょう。
きっと新鮮で強烈なファイトが楽しめることでしょう。
釣り船のレビューと最新の空き状況は釣割でチェック!
乗船すればあなたも大船丸のファンに!
今回は岩手県大船渡市鬼沢漁港の遊漁船・大船丸をピックアップしました。
限られた地域でしか出会えないサクラマスやマダラにチャレンジできる大船丸。
ぜひ釣行に参加して、東北の船釣りを堪能してくださいね。
「船釣り」カテゴリの人気記事
- タイノエの正体に迫る!奇妙な生態から危険性、食べ方まで徹底解剖!その他の寄生虫もご紹介します
- プロが検証!締め方によるタチウオの違い~見た目・味・食感・生臭さを徹底的に分析します~
- ダツは危険な魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!サヨリとの見分け方もご紹介
- 磯竿3号は超使える!特徴や使い道を徹底解説!人気メーカーのおすすめ磯竿もピックアップ!
- オジサンは美味しい魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!変わった名前の魚もご紹介
- 根掛かりを最大限に回避!トラブルレスのエギタコ講座(長崎屋/東京湾奥横浜本牧港)
- リールの下巻きを徹底解説!手順やおすすめのライン、便利アイテムも一挙ご紹介!
- リールへのラインの巻き方をマスターしよう!ラインを巻くのにおすすめの便利アイテムもピックアップ!
「釣り船」カテゴリの人気記事
- 【釣果速報】MAX112cm!東京都の深川 吉野屋で110cm台のメーター級&極太タチウオをGET!大物狙うなら今すぐ乗船して!
- 【釣果速報】神奈川県庄治郎丸でイナダ&アジ好調!ゲストも豪華で掛かるたびにワクワクが止まらない!さまざまな人気魚種があなたを待ってます!
- 【釣果速報】1.5㎏の座布団出る!大型交じり食い順調のヒラメは千葉県隆正丸で狙いに行こう!
- 【釣果速報】1.30kgの良型マダイ出た!自己最高記録の大鯛を狙うなら神奈川県村本海事に乗船しよう!
- 勘次郎丸で特大サイズの金アジを大量確保!ブランド魚爆釣の秘密は船長特製の「アレ」だった!【口コミ多数掲載】
- 【釣果速報】静岡県SHINSEIMARUでスルメイカが超快釣!サイズも数もバッチリ!お盆休みは絶品スルメイカを狙いに行きませんか?
- 【釣果速報】福島県つりエサ豊漁でヒラメ合計101匹GET!85cmの座布団も!!数・型ともに絶好調の今が乗船ドキ!!!
- 濱生丸は船長の声掛けで楽しく釣果アップできる人気船!大物マゴチ&スミイカを釣り上げよう!【口コミ多数掲載】
人気記事