太郎丸は釣りのステップアップを全力支援!最高の環境で憧れの巨大魚&深海魚キャッチを実現!【口コミ多数掲載】
船釣りを続けていると新しい目標が次々と生まれます。
マダイを一匹手にしたら次は引きの強い青物、さらにテクニックが要求される深海魚…実力をつけるにつれて狙いたい魚もどんどん変わっていくものです。
そんな釣り人の夢をすべて叶えてくれるのが神奈川県逗子市の遊漁船・太郎丸です。
太郎丸が釣行で扱う魚種は幅広く、釣り人のステップアップを万全の体制でサポートしてくれるほか、整った船内設備や船長の丁寧なサポートにも定評があります。
この記事では太郎丸の特色や口コミをどこよりも詳しく紹介します。
太郎丸はこんな釣り船
太郎丸は神奈川県逗子市にある小坪漁港から出船する遊漁船です。
釣行で狙うターゲットの幅広さが売りで、手軽に数釣りが楽しめる魚種から釣り人憧れの巨大青物・深海魚まで狙うことができます。
どんな釣り物が相手でも大満足の釣果が得られるので、船釣り初心者からベテランまで数多くの釣り客から支持されています。
船内は清潔感に溢れ設備も充実しており、終始快適に過ごせるのも魅力です。

太郎丸で狙える釣り物
前の章でお伝えしたとおり、太郎丸は船釣りの釣行では定番ターゲットから深海魚まで多種多様な釣り物を狙います。
深海釣りのメインターゲットはキンメダイとクロムツです。
キンメダイは1kgあたり2,000円、クロムツは5,000円もの高値で取引される高級魚として知られています。
貴重な魚を自分の手で獲って新鮮な状態で味わうという釣り人の特権を存分に堪能できます。
青物釣りも人気で、夏はカツオ・マグロ、秋はイナダ・ワラサを狙います。
サイズが大きいだけあって、どの魚種も引きの強さは抜群です。
巨大魚たちとのファイトの高揚感とキャッチ時の達成感は一生忘れられない思い出になるでしょう。
そのほか、太郎丸の釣行では日本を代表する釣魚であるマダイやイサキ、不動の人気を誇る根魚・オニカサゴ、エサ取り名人と呼ばれ釣り人を熱くさせるカワハギなども狙います。
釣行内容はシーズンによって変わるので、現在の出船状況は釣り船予約サイト「釣割」で確認してください。

今オススメの釣り物と最新釣果は釣割でチェック!
太郎丸で受けられるサービス
太郎丸は抜群の安定感を誇る超大型船で、全長は22mもあります。
波の影響をほとんど受けないので、船酔いが心配な方にもおすすめです。
デッキも広々としているので、周囲を気にせず思いっきり竿が振れます。
船内環境も万全で、ウォシュレット付きの個室トイレや海水循環パイプ、ハンドウォーマーなど、釣り人の心理を考え抜いた設計が施されています。
釣行時には各釣り座にバケツとタオルもセットされるので、乗船中は快適なことこの上ありません。
口コミを見ると乗船した釣り客のほとんどが太郎丸の充実した設備を絶賛しています。
また、太郎丸はレンタル品のメンテナンスの徹底ぶりも高く評価されています。
タックルはライトタックルから電動タックルまで幅広く取り揃えられていますが、どれも手入れが行き届いていて使い勝手も抜群です。
青物釣りや深海釣りは専用のタックルを用意しなければなりませんが、太郎丸を利用すればターゲットに合ったものを現地で借りられるので、気軽にチャレンジすることができます。
ライフジャケット・カッパ・長靴などのウェアもレンタル可能です。
それから太郎丸は「初心者大歓迎」を謳っており、サポートが非常に手厚い点も評判です。
乗船前は釣り方のレクチャーがあり、乗船中は船長から一番近い席に座れます。
船長は終始親切かつ丁寧に釣りをアシストしてくれるので、初めての船釣りもリラックスして取り組めます。

太郎丸を利用した人の口コミ
最後に釣り船予約サイト「釣割」に寄せられた太郎丸の口コミをお見せします。
実際に乗船した人の意見や感想は大いに参考になるので必見です。
釣行
-
船釣りを始めた頃からかよっていて、早20年になります。気さくな兄弟船長が周年真鯛と季節の釣り物狙いで腰越沖のいいポイントにつれていってくれます。6KG超え真鯛も、シロアマダイも、カサゴ、赤アマ数釣りも達成させてもらいました。マイ記録はいつもここで達成させてもらってます。
-
コマセマダイ釣りでお世話になりました。釣場が近く実釣時間が長く取れるのが魅力。のんびりした雰囲気の船宿です。
太郎丸に乗船すればどんな釣り物でも安定した釣果が得られます。
船長の的確なポイント選びとアドバイスで記録更新を繰り返す釣り客も少なくありません。
また、実釣時間がしっかり確保されているのも嬉しいポイントです。
サービス
-
コマセマグロ狙いで乗船しました。道具をレンタルしましたが、電動リールもメンテナンスが行き届いており、使いやすかったです。 船長や女将さんも丁寧に対応してくださり、気持ちよく釣りをすることができました。 帰りにはお土産にシラス干しをいただきました。 船もきれいで大きいため、子供連れも利用しやすいと思います。
-
私の知っている限りで相模湾で1番船をキレイに使っている船宿だと思います。子供や女性も安心して乗船出来ると思います。釣り方に関しても出船前にレクチャーがありますので初心者でも安心です。その他乗船前には各釣座に氷やバケツ、タオル等用意してくれているので慌てずに自分の準備が出来ると思います。
太郎丸の船内の清潔感と設備の充実ぶりは相模湾の釣り船の中でもナンバーワンだと評する釣り客もいます。
船長のレクチャーや船宿スタッフの対応も大変好評です。
ファミリーやカップルでの乗船にもうってつけの釣り船と言えるでしょう。
乗船すればあなたも太郎丸のファンに!
今回は小坪漁港から出船する遊漁船・太郎丸をピックアップしました。
居心地の良い空間でさまざまな釣りが存分に楽しめる太郎丸の釣行はぜひ船釣りファンの皆さんに体験していただきたいものです。
ぜひ憧れのターゲットとのファイト&キャッチを実現してくださいね!

こちらの記事でも太郎丸が紹介されています!
「船釣り」カテゴリの人気記事
- 磯竿3号は超使える!特徴や使い道を徹底解説!人気メーカーのおすすめ磯竿もピックアップ!
- プロが検証!締め方によるタチウオの違い~見た目・味・食感・生臭さを徹底的に分析します~
- リールの下巻きを徹底解説!手順やおすすめのライン、便利アイテムも一挙ご紹介!
- 釣れる人とバラす人はここが違う!キハダを逃さない名手の戦略~名手1・根本聖紀さんのキハダ戦略~
- イカの締め方解説!道具を使わなくてもできる!?鮮度を保ったまま持ち帰る方法もご紹介
- 毒のないサバフグは美味しいけど実は危険!?見た目が激似の猛毒フグについても解説!
- プロが検証!一つテンヤマダイは遊動式が釣りやすいって本当?アタリに合わせない実釣の結果はいかに!?
- 【秋の餌木あそび】中オモリ式のアオリイカ
「釣り船」カテゴリの人気記事
- 【釣果速報】福島県つりエサ豊漁でヒラメ最大92cm・19枚GET!ヒラメのアタリを思う存分感じよう!
- 勘次郎丸で特大サイズの金アジを大量確保!ブランド魚爆釣の秘密は船長特製の「アレ」だった!【口コミ多数掲載】
- 【釣果速報】ワラサ・マダイのヒットが連発!神奈川県網屋丸の釣行でクーラーボックスを人気魚種でいっぱいにしよう!
- 【釣果速報】キハダにカツオ!MAX40kgの大物尽くしで船内大渋滞!?神奈川県大松丸で最高記録を更新しよう!
- 【釣果速報】茨城県長岡丸でマダコ順調に上がる!トップ22匹!キロオーバーの良型も交じり好調!
- 加幸丸で一生モノの巨大マハタをキャッチ!船釣り初心者でも高級根魚が釣れると話題の人気船に密着!
- 【釣果速報】千葉県利永丸でショウサイフグが良型中心に上がる!スペシャルゲストのトラフグも登場!絶品フグをビッグサイズで手に入れよう!
- 【釣果速報】神奈川県喜久丸で良型タイが釣れ続く!45cmのイナダも登場!?今後の釣行にも期待大!
人気記事














