アブラボウズ徹底解説!釣り方やタックル、おすすめ料理をご紹介!深海の大物を釣り上げて美味しく食べよう!
みなさんはアブラボウズという魚を知っていますか?
アブラボウズはその名の通り脂がよく乗っている魚で、それを味わうために釣りに出かけるというアングラーも少なくありません。
今回はそんなアブラボウズにフォーカスし、生態や釣り方を詳しく解説していきます。
後半では簡単に作れるアブラボウズ料理をご紹介しますので、釣った後はぜひ自宅で味わってみてくださいね!
目次
アブラボウズとは
アブラボウズはスズキ目ギンダラ科に属する海水魚です。
体長180cm、体重50~60kg程度に成長する巨大魚で、中には体重90kgを超える個体も存在しています。
体色は全体的にグレーカラーをしており、年々濃く変色していきます。
若い個体には体表に白い斑点があります。
主な生息域は水深600m前後の岩礁帯で、深海魚に分類されます。
北太平洋で見かけることが多く、日本では東京・伊豆大島の水深1000m付近でその姿が確認されています。
アブラボウズという名前は体の約40%が脂肪分でできていることに由来しており、漢字では「油坊主」と表記します。
この脂肪分はグリセリドと呼ばれる、魚・肉・食用油といった食品中に含まれる中性脂肪の一種です。
アブラボウズについて詳しくは図鑑でチェック!
アブラボウズの釣り方
アブラボウズは、キンメダイやアコウ狙いの深海釣りでは定番のゲストです。
しかし釣り人の間では「深海の大物」と呼ばれ、メインターゲットとしても高い人気を誇ります。
釣り場は深海エリアになるので、船で沖へ出て狙うのが主流です。
釣り方としてはオフショアのバーチカルジギングスタイルが適しており、深海用のタックルを使用します。
エサにはスルメイカやヤリイカを1匹まるごと使うのがおすすめです。
巨体を持つアブラボウズは非常に引きが強く、迫力のある豪快なやり取りを楽しめます。
エリアによってはアブラボウズを専門に狙う船宿もあるため、ぜひ乗船してその引きを体験してみてくださいね!
釣り船予約サイト「釣割」でアブラボウズ船をチェック!
実際にアブラボウズを釣り上げる様子は動画でチェック!
アブラボウズ釣りの様子は、ダイワの公式YouTubeチャンネル『DAIWA船【船最前線】』で視聴することができます。
動画では千葉県大原漁港の鈴栄丸に乗船し、大原沖の水深560~600mを狙っています。
アブラボウズとのファイトは豪快で、実際に釣り上げる瞬間も迫力満点です。
当日使用したタックルや釣りのコツも紹介されているので、アブラボウズ釣りに興味のある方は必見です!
アブラボウズ釣りにおすすめのタックル
深海からアブラボウズのような巨大魚を釣り上げるには、十分なパワーを備えたタックルが必要です。
ロッドやリールは、キンメダイやアコウなどの深海魚を狙うときに使うものを転用することができます。
ここでは、深海用タックルの中でも特にアブラボウズ狙いにおすすめのアイテムを厳選してご紹介します。
これから深海釣りを始めたいという方も、ぜひ参考にしてくださいね!
ロッド
ダイワからリリースされているマッドバイパー深海は、パワーと粘りを兼ね備えた中深場向きのロッドシリーズです。
こちらのモデルは大きな負荷にも耐えることができるため、1000m以上の水深でも使用可能です。
バランスの良い先調子タイプで、アタリを取りやすく感度も優れています。
魚が掛かってから粘り強く曲がり込むため、アブラボウズの強烈な引きにも追従できるのが魅力です。
さらにデザイン性にこだわったグリップは握りやすく滑りにくいので、高い操作性を叶えます。
【全長】2.0m
【自重】880g
【オモリ負荷】300~800号
【適合ハリス】~40号
リール
ダイワ(DAIWA) 電動リール シーボーグ 1200MJ 1200MJ (右ハンドル) 2017年モデル
- 最安値価格
- ¥350,170(Yahoo!)
ダイワのシーボーグ 1200MJは、モンスター級の大物狙いに最適な電動リールです。
独自のモーターは耐久性に優れており、立ち上がりがスムーズなのが魅力です。
2段階あるギア比はスイッチを押すだけで切り替え可能で、状況に応じて使い分けることができます。
また、ドラグシステムは魚の引きに合わせてスムーズに作動し、滑らかに効き続けるのが特徴です。
アブラボウズを含む深海魚はもちろん、キハダ・カンパチ・クエなどの大型魚を狙う釣りでも活躍します。
【自重】2000g
【ギア比】2.9
【最大ドラグ力】33kg
【糸巻き量(号-m)】PE:8-1000、10-800/ナイロン:12-800、16-550
アブラボウズの味わい
アブラボウズはクセのない柔らかい白身をしています。
全体的に脂のりが良く、その甘みを存分に感じられるのが特徴です。
身は火を通しても硬く締まらないので、様々な調理法で楽しむことができます。
ちなみにアブラボウズは1kgあたり約2,000円程度の高値が付く高級魚で、一般的に市場に流通することはあまりありません。
50kgのアブラボウズであれば1匹あたり10万円ほどになりますが、その値段にも納得できるほど食味は絶品です。
しかし食べ過ぎには要注意で、地方自治体によっては1食につき刺身で60g、焼き身で120g未満と制限がかけられています。
これは、脂肪分の多いアブラボウズを食べ過ぎると胃で消化しきれず、腹痛や下痢を引き起こす可能性が高いからです。
美味しいからと言って一度にたくさん食べることは避け、程々に味わいましょう。
アブラボウズのさばき方
アブラボウズは骨や皮が軟らかいので比較的さばきやすい魚です。
さばき方の手順としては、まずウロコを取って頭を落とし、内臓を取り除きます。
次に腹と背からそれぞれ包丁を入れ、骨に沿って片身を剥がします。
反対側も同様に片身を剥がしたら腹骨をすいていきます。
中骨を取り除いて皮を引き、三枚におろせば完成です。
ちなみにアブラボウズは熟成させても美味しく食べられる魚なので、1日で食べきれない量は2~3日寝かせるとまた違った味わいを楽しめます。
さばき方については下の動画で詳しく解説しています。
アブラボウズのさばき方は、様々な魚の調理動画を配信する人気YouTubeチャンネル『にしやん会長 NishiyanFishChannel』で詳しく解説しています。
実際にアブラボウズをさばきながら手順を解説しているので、初心者の方にも分かりやすいです。
この動画を観ながら一緒にアブラボウズをさばいてみてくださいね!
アブラボウズを使ったおすすめ料理
クセがなく食べやすいアブラボウズは、様々な味付けで楽しむことができます。
新鮮な個体が手に入ったら、まず初めに試していただきたいのが刺身です。
アブラボウズの刺身は大トロのような甘みを堪能でき、口に入れた瞬間脂身が溶けていきます。
刺身にするときはより食感を楽しむために、厚めに切り分けるようにしましょう。
一方、アブラボウズの脂肪分が苦手な方には、煮付け・塩焼き・西京焼きなどの加熱料理がおすすめです。
煮たり焼いたりすることで適度に脂身を落とすことができ、より食べやすくなります。
いずれにせよ火を通しすぎると身が崩れてしまうので、その点は注意してください。
調理法や味付けによって様々な楽しみ方ができるのもアブラボウズの魅力です。
自分で釣ったアブラボウズは格別の味!
今回はアブラボウズについて詳しくご紹介しました。
市場で見かける機会はあまりありませんが、釣りでは強烈な引きを楽しめたり様々な調理法で美味しく食べられたりと、実は魅力満載の魚です。
自分で釣り上げたアブラボウズはより美味しく感じられるので、タックルを揃えてぜひ釣りに挑戦してみてください。
その味わいを一度知れば、あなたもきっとアブラボウズの虜になってしまうこと間違いなしです!
アブラボウズについて詳しくはこちらの記事をチェック!
この記事に関するよくある質問
アブラボウズの名前の由来は何ですか?
アブラボウズという名前は体の約40%が脂肪分でできていることに由来しており、漢字では「油坊主」と表記します。この脂肪分はグリセリドと呼ばれる、魚・肉・食用油といった食品中に含まれる中性脂肪の一種です。
アブラボウズのおすすめの食べ方を教えてください。
新鮮なアブラボウズが手に入ったら、まず初めに試していただきたいのが刺身です。アブラボウズの刺身は大トロのような甘みを堪能でき、口に入れた瞬間脂身が溶けていきます。脂肪分が苦手な方には、煮付け・塩焼き・西京焼きなどの加熱料理がおすすめです。煮たり焼いたりすることで適度に脂身を落とすことができ、より食べやすくなります。
「船釣り」カテゴリの人気記事
「魚」カテゴリの人気記事
- オジサンは美味しい魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!変わった名前の魚もご紹介
- 毒のないサバフグは美味しいけど実は危険!?見た目が激似の猛毒フグについても解説!
- ダツは危険な魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!サヨリとの見分け方もご紹介
- カサゴってどんな魚?釣り方や毒の危険性を徹底解説!カサゴに刺されないための対策もご紹介します
- サヨリは釣って楽しく食べて美味しい魚!さばき方や寄生虫の危険性もチェック
- ガーラってどんな魚なの?特徴や生態・釣り方・食べ方をピックアップ
- イカの締め方解説!道具を使わなくてもできる!?鮮度を保ったまま持ち帰る方法もご紹介
- ヒイラギは鳴く魚!?釣り方やさばき方、美味しい食べ方を知って「外道」の魅力を感じよう!
人気記事