メルルーサの正体に迫る!身が使われている意外な食品やおすすめの料理レシピを一挙ご紹介!
のり弁当の定番おかず・白身魚のフライには、どんな魚が使われているか知っていますか?
一般的にはあまり聞き馴染みがないかもしれませんが、メルルーサという魚が原料になっていることが多いです。
実はメルルーサは白身魚のフライだけでなく、他にも私たちの身近にある食品に使われています。
今回はそんなメルルーサにフォーカスし、日本の食生活とどのように関わっているのかを解説していきます!
目次
メルルーサってどんな魚?
メルルーサとはタラ目メルルーサ科に属する海水魚です。
成長すると体長1m以上になる大型の魚で、見た目は細長く灰色の体色をしています。
体表は細かいウロコで覆われており、背ビレが2つに分かれているのが特徴です。
肉食性で、鋭い歯を使って小魚やエビ・カニなどの甲殻類を捕食するフィッシュイーターです。
メルルーサはニュージーランドやアフリカ、チリ、アルゼンチンなどに近い太平洋に多く、深海を好んで生息しています。
そのため漁船による底引き網などで漁獲されるのが主流で、冷凍した後輸出され、外国産として市場に出回っています。
ちなみにメルルーサは日本近海ではあまり見かけることはありませんが、同じタラの仲間であるスケトウダラはよく水揚げされ、スーパーでもお馴染みの魚です。
実はかつてメルルーサもスケトウダラと同様に「タラ」と表示して販売されていたこともありましたが、法律で魚の正式名称を表示する義務が取り決められたため、現在はメルルーサとして流通しています。
メルルーサ科に属するその他の魚
メルルーサ科には、デコラやホキといった魚も分類されます。
これらの魚はいずれも体型や特徴、味わいがメルルーサによく似ているため、代替魚として用いられることもあるようです。
漁獲されるのもメルルーサと同様ニュージランドやオーストラリアなどの南半球が多く、冷凍したものが日本に輸出されています。
メルルーサを原料にしている食品は意外と身近にある!?
メルルーサは他の白身魚に比べると安く、加工調理しやすいことから大量に輸入されています。
遠洋で漁獲されたものが船で運ばれてくるため生食用のメルルーサを見かけることはあまりありませんが、加工品としては日本の食生活に密接に関わっています。
身近な食品ではのり弁当に入っている白身魚のフライやフィッシュバーガーがその一例です。
メルルーサは淡白な味わいをしているので、油で揚げてもくどくならず美味しく食べられます。
揚げ物繋がりで言うと、イギリスではフィッシュ&チップスにもメルルーサを使っている店があるようです。
また、メルルーサはちくわやさつま揚げなどの練り物に加工されることも多いです。
練り物は鍋やおでんの具として定番なので、みなさんも知らずしらずのうちにメルルーサを口にしていたかもしれませんね。
メルルーサはどんな味?
メルルーサは淡泊で独特の味がない白身であり、タラを思わせる風味があります。
骨が少なくて柔らかいため手軽に食べられ、どんな料理や味付けでも美味しく楽しめます。
スーパーでよく見かけるのは冷凍の切り身ですので、それを使って家庭でメルルーサの味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
さらに、ネットを通じても簡単に購入可能なので、興味のある方はぜひ一度チェックしてみてください。
メルルーサをさばく貴重な動画はこちら!
先に述べた通り、日本ではメルルーサは基本的に冷凍した切り身の状態で販売されているため、自分でさばく機会はあまりありません。
しかし、ヨーロッパではメルルーサを調理して食べる習慣が深く根付いており、中でもスペインではメインディッシュとして重宝される魚です。
こちらはそんなメルルーサをさばく貴重な様子を撮影した動画です。
主にスペイン料理のレシピを紹介するYouTubeチャンネル『Estudiar para Chef』では、メルルーサの下処理からさばくまでの流れを視聴することができます。
手順としてはまずハサミでヒレをカットし、ウロコを取ったら水で綺麗に洗います。
次に頭を落として内臓を取り除き、尻尾を切ります。
背から包丁を入れて開き、食べやすい大きさにカットしたら切り身の完成です。
スーパーやネットで売られているメルルーサがどのように下処理されているのか、気になる方はぜひチェックしてください。
家庭で簡単にできる!メルルーサを使ったおすすめ料理レシピ
今回は、メルルーサを使ったおすすめの料理を5品ご紹介します。
どれも簡単に美味しくできる料理なので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
メルルーサのガリシア風
メルルーサを使った料理として有名なのがスペインのガリシア料理です。
この地方の伝統料理に「タコのガリシア風」がありますが、タコの代わりにメルルーサを使っても美味しく食べられます。
作り方は簡単で、メルルーサとじゃがいもを茹で、オリーブオイルや塩でシンプルに味付けをすれば完成です。
メルルーサ本来の味わいを堪能できるので、ぜひ一度試してみてください。
メルルーサのムニエル
ムニエルは白身魚の淡白な味わいが苦手な方にもおすすめの料理です。
塩コショウで下味を付けたメルルーサに小麦粉をまぶし、バターを熱したフライパンに並べて焼きます。
焼き色が付いたら裏返し、両面火が通れば完成です。
仕上げにレモン汁をかけると洋風に、ポン酢や醤油をかけると和風に仕上がります。
クセのない白身だからこそ様々な調味料と相性が良く、自分好みの味にアレンジしやすいのもメルルーサの魅力です。
メルルーサの天ぷら
フライにして美味しいメルルーサは、天ぷらにしても絶品です。
天ぷら粉と水を混ぜ合わせたところにメルルーサをくぐらせ、油でカラッと揚げます。
シンプルに塩を振りかける他、抹茶塩や天つゆなどで味に変化を付けるとより楽しめます。
サクッとした衣とふっくらした身の食感を楽しめて、老若男女問わず好まれる味わいです。
ご飯に乗せて天丼にしたり、そばやうどんの付け合せにしたりとアレンジも利く一品です。
メルルーサのアクアパッツァ
メルルーサのふっくらした食感を楽しみたいときは、アクアパッツァがおすすめです。
オリーブオイルを熱したフライパンでメルルーサを皮目から焼き、裏返して両面火を通します。
ある程度焼き目が付いたらにんにくを入れ、香りが立ったら水と白ワインを加えます。
フタをして5分程度蒸し、最後に塩コショウで味を整えたら完成です。
メルルーサと一緒にアサリなどの貝類やプチトマトを加えると、味に深みが出るだけでなく見栄えも良くなり豪華な一皿になります。
メルルーサのソテー
ソテーは、手軽に作れてメルルーサ本来の味わいを堪能できる料理です。
フライパンにバターやオリーブオイルをひき、メルルーサを入れたら両面がこんがりするまで焼きます。
塩コショウやレモン汁でシンプルに味付けをすれば完成です。
また、レモン汁の代わりに醤油を使うと和風になり、違った味わいを楽しめます。
ちなみに下のようなソテーの素を使うと、より簡単にメルルーサ料理を作ることができるのでぜひ活用してみましょう。
こちらはレモンの酸味と出汁の風味が効いた爽やかなソースで、白身魚との相性も抜群です。
身近にあるメルルーサ料理を探してみよう!
今回はメルルーサについて詳しくご紹介しました。
意外と私たちの食に関わっている魚であることを知っていただけたでしょうか?
メルルーサが使われている食品はフライや練り物以外にもまだまだたくさんあるので、普段の生活の中で探してみるのも面白いですね。
切り身のメルルーサを見かけたら、ぜひ家庭で調理してその味わいを堪能しましょう!
メルルーサについて詳しくはこちらの記事をチェック!
この記事に関するよくある質問
メルルーサはどんな食品に使われていますか?
メルルーサは様々な加工食品に使われており、のり弁当に入っている白身魚のフライやフィッシュバーガーがその一例です。また、おでんの具として定番のちくわやさつま揚げに加工されることもあります。さらにイギリスではフィッシュ&チップスにもメルルーサを使っている店があるようです。
メルルーサはどんな味ですか?
メルルーサはクセのない淡白な白身をしており、タラに似た味わいです。骨が少なく柔らかいので食べやすく、どのような調理法や味付けでも楽しむことができます。スーパーやネットで購入することができますが、基本的に冷凍の切り身で販売されていることが多いです。
「船釣り」カテゴリの人気記事
- リールの下巻きを徹底解説!手順やおすすめのライン、便利アイテムも一挙ご紹介!
- プロが検証!締め方によるタチウオの違い~見た目・味・食感・生臭さを徹底的に分析します~
- 磯竿3号は超使える!特徴や使い道を徹底解説!人気メーカーのおすすめ磯竿もピックアップ!
- ダツは危険な魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!サヨリとの見分け方もご紹介
- イカの締め方解説!道具を使わなくてもできる!?鮮度を保ったまま持ち帰る方法もご紹介
- オジサンは美味しい魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!変わった名前の魚もご紹介
- 魚の締め方&血抜きの方法徹底解説!釣った魚の鮮度を保って美味しく食べよう
- 秋の定番になる可能性大!エサ釣りサワラ乗合登場!!(一之瀬丸/神奈川県金沢八景洲崎)
「魚」カテゴリの人気記事
- ダツは危険な魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!サヨリとの見分け方もご紹介
- イカの締め方解説!道具を使わなくてもできる!?鮮度を保ったまま持ち帰る方法もご紹介
- オジサンは美味しい魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!変わった名前の魚もご紹介
- クリオネの生態と飼育方法は驚きの連続!実は◯◯◯の仲間で、捕食中は天使から悪魔に変貌!
- タイノエの正体に迫る!奇妙な生態から危険性、食べ方まで徹底解剖!その他の寄生虫もご紹介します
- ガーラってどんな魚なの?特徴や生態・釣り方・食べ方をピックアップ
- カサゴってどんな魚?釣り方や毒の危険性を徹底解説!カサゴに刺されないための対策もご紹介します
- サヨリは釣って楽しく食べて美味しい魚!さばき方や寄生虫の危険性もチェック
人気記事