PR

会員登録(無料)

ログイン

カンネコ根のアカムツ トップ規定数で上昇気配

隔週刊つり情報編集部

台風一過の後カンネコ根でアカムツの模様が急上昇したと聞き、9月8日に茨城県波崎港の庄栄丸を訪れた。

当日集まった釣り人は11名。

私は右舷胴の間に席を構えた。

4時15分過ぎに出船し、1時間ほどでカンネコ根に到着。

持参したサバの切り身と支給されたホタルイカをツボ抜きして抱き合わせでハリに付ける。

「始めてください。水深は115mです」との船長からの合図で120号のオモリを前方へ投げ入れる。

開始早々左舷から電動リールの巻き上げ音が聞こえてくる。

ほどなくして「アカムツ釣れましたよ~」とアナウンスがあり、二人の釣り人が本命ゲット。

好調を裏付けるスタートに気合が入る。

隣の右舷トモでも良型のアカムツが釣れ上がる。

ここで私にもアタリがきたが釣れたのはサメでガッカリ。

アドバイスが奏功

次の流しで隣の方が竿を曲げた。

着底直後にアタリがあったようだ。

そして遅れて投入した私にも女神は微笑んでくれた。

25cmとやや小ぶりながら本命を釣り上げることができてホッと一息。

しばらくアタリが途絶える。

好調な左舷に比べ右舷の釣果が今一つのびないため、「潮が左からきているから右舷の人は中オモリを付けてたるませてもいいかもよ」と船長からのアドバイス。

さっそく15号の中オモリを付けて仕掛けを投入。

効果があったのか2尾目のアカムツが食い付いてくれた。

やっと両目を開けることができたが周囲の釣れっぷりと比べると物足りない。

仕掛けをチェックすると、どうも上バリのハリスが短い気がする。

自製仕掛けなので寸法を間違えたのかもしれない。

長めのハリスに交換して釣りを再開するとオモリが着底すると同時に竿先をグイグイと引き込むアタリ。

一呼吸置いて合わせ、巻き上げるといつの間にか後ろに立っていた若船長が、「着底一発でしたね!」と声をかけてくれた。 

ほどなく海面に浮かび上がってきたのはアカムツ。

替えた上バリに掛かっていたので喜びもひとしおだ。

「今日は外道が少ないので捨て糸の長い人は70cmくらいにしてもいいと思うよ」と再び船長からアドバイス。

私の捨て糸は1.3mなので短くしようか迷ったが、3尾目が上バリに掛かったのでそのまま釣り続ける。

左舷トモの方が「新しいエサに替えたらすぐに釣れた」と言うので、私も仕掛けを回収し新しいエサと交換した。 

するとまたしてもオモリ着底と同時にグイグイと竿先に力強いアタリがきた。

巻き上げ途中も手応えのある引きが続き、34cmのアカムツをゲット。

やはり船長や常連氏のアドバイスを参考にするのは大切だと感じた。

釣果は20~37cmのアカムツが3~8尾。ホウボウ、ムシガレイ、ドンコ、アジ、サバなどが交じった。

私は23~34cmのアカムツが7尾と楽しい一日となった。

カンネコ根のアカムツ釣りは年末まで続き、水深150m付近を狙うようになれば40cm級も上がるとのことなので、今後も楽しみである。

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【茨城県・アカムツ】人気ランキング

【茨城県・アカムツ】価格ランキング

隔週刊つり情報(2024年10月15号)※無断複製・転載禁止

船での沖釣りを中心に季節の釣り情報が満載!

隔週刊誌 つり情報

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容でお届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

公式HP・SNSをチェックしよう

  • つり情報公式HPへ
  • つり情報公式Facebookへ
  • つり情報公式Youtubeへ
  • つり情報公式twitterへ

公式youtubeチャンネルでは、
誌面連動動画いつでも観れます!

最新号はこちら!

「つり情報 10月1日号 No.1130」
9月12日(金)発売

つり情報 最新号はこちら

定価690円

巻頭特集
豪華ヒットパレード秋は青物!
  • ◎ 銭洲のカンパチ
  • ◎ 新島の青物&五目
  • ◎ 南房のシマアジ五目
  • ◎ 相模湾のイナダ五目

東京湾のテンビン・テンヤ・ルアー
沼津の夜タチウオ

第2特集
NEWスポット爆誕!飯岡沖のマダコ

日立沖のムラソイ五目
福島のメバル五目
相模湾のカサゴ五目

第3特集
大型急上昇!福島のヒラメ
沖釣りカレッジ26
晴山由梨の
ライトアジ教室

最新号はお近くの書店または釣具店でお買い求め下さい。

オトクな定期購読情報はこちら

オトクな定期購読情報はこちら

定期購読

電子書籍でも今すぐチェック

  • App Storeからつり情報公式アプリをダウンロード
  • amazon kindleでつり情報をチェック
  • dマガジンでつり情報をチェック
  • 楽天マガジンでつり情報をチェック

船釣り」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

人気記事