一志丸で玄界灘の釣りをお得にたっぷり楽しもう!マダイもイカも青物も大物ゲットでテンションMAX!【口コミ掲載】
世界有数の漁場として知られる玄界灘。
良型の魚が多く潜むこの海には、当然多くの遊漁船が集まってきます。
そのため、どの遊漁船を利用すればよいのだろうと悩む釣り人もいることでしょう。
福岡県の一志丸(いっしんまる)は、玄界灘のあらゆる魚が狙える釣り客ファースト精神に満ちた人気船です。
この記事では一志丸の釣行内容・サービス・口コミなど、乗船前に知りたい情報をまとめています。
玄界灘での釣りを最大限に楽しみたい方は必見です。
一志丸はこんな釣り船
一志丸は福岡県宗像市神湊港から出航する2021年開業の遊漁船です。
船名は「いっしんまる」と読みます。
釣行ではマダイ・青物・イカといった玄界灘の人気魚種を幅広く狙えるのが魅力です。
ポイントは港から近い場所がメインなので、お得な価格でたっぷりと釣りを楽しめます。
一志丸で狙える釣り物
一志丸の釣行では玄界灘の旬の魚を狙うことができます。
主なターゲットはマダイ・ヤズ(ブリ)・ヒラマサ・ヤリイカです。
マダイは華やかな外見・強い引き・優れた食味と三拍子揃った「海の王様」です。
一志丸ではタイラバとテンヤ釣りでマダイを狙います。
仕掛けを落として巻き上げるだけでマダイが獲れるタイラバと、エビ餌で大物を誘うテンヤ釣りは、どちらも非常に人気が高いです。
ぜひ二つの釣法に挑戦してみましょう。
ヤズはブリの若魚を指す九州の地方名です。
ファイトでは猛烈な引きで釣り人を魅了します。
一志丸はスーパーライトジギング(SLJ)船でヤズが狙えます。
SLJは軽量なタックルを用いるので、体力に自信のない人でも憧れのヤズを引き上げることが可能です。
ヒラマサ2mほどの大きさまで成長するアジ科最大級の魚です。
時速50kmで海を回遊することから「海のスプリンター」とも呼ばれます。
ヒラマサはブリよりも駆け引きの難易度が高いため、キャッチした時の達成感・高揚感はひとしおです。
ヤリイカは高級イカとして知られており、コリコリとした食感と上品な甘味が楽しめます。
一志丸ではボートエギング船か夜焚きイカ船でヤリイカを釣ることができます。
ボートエギングでは2~3kg台の大物が獲れ、夜焚きイカ釣りでは数釣りが楽しめるのが魅力です。
その他にも一志丸の釣行ではアオナ(アオハタ)・レンコダイ(キダイ)・サワラなどに出会えます。
釣行内容は季節によって変動するので、現在の出船状況は釣り船予約サイト「釣割」でチェックしてください。
今オススメの釣り物と最新釣果は釣割でチェック!
一志丸で受けられるサービス
一志丸の釣行は主に神湊港からすぐにアクセスできる近場のポイントで実施されます。
船長によると港から近いポイントで釣りを行う理由はいくつかあり、
・乗船料金をリーズナブルに提供したい
・実釣時間を長く確保したい
・陸地が見える場所を選ぶことで船釣り初心者にも安心して実釣を楽しんでほしい
といった思いがあるそうです。
ここから一志丸が釣り客ファーストの精神に溢れている遊漁船だということが伝わってきます。
また、一志丸は船釣り初心者の乗船を歓迎しており、タックルレンタルやスタッフのレクチャーで手厚くサポートしてくれます。
どんな人でも利用しやすい船なので釣行の雰囲気も賑やかで、乗船すれば楽しく快適な時間を過ごすことができます。
ファミリーフィッシングでの利用にもおすすめです。
一志丸を利用した人の口コミ
最後に釣り船予約サイト「釣割」に寄せられた一志丸の口コミをお見せします。
実際に利用した人の意見や感想は大いに参考になるので必見です。
※レビューの内容につきましては誤字脱字等も含め原文のままとしております。予めご了承ください。
“船長が、気さくな方です。 終日、船上がにぎやかな雰囲気で、楽しかったです。 和丸船にもともと、乗っていらっしゃったので、ポイントなとよく熟知されてますよー。 また、乗船したい船です。”
こちらの方は一志丸の釣行に参加し、大充実の一日を過ごしたようです。
船長が親しみやすい人柄なので、釣り客もリラックスして釣行に臨めます。
もちろん船長は操船技術も抜群で、各ターゲットの行動をしっかりと把握し、釣り客を絶好のポイントに連れて行ってくれます。
あらゆる釣り物で大満足の釣果を出すことができますよ。
釣り船のレビューと最新の空き状況は釣割でチェック!
乗船すればあなたも一志丸のファンに!
今回は福岡県宗像市神湊港の遊漁船・一志丸をピックアップしました。
釣り客ファーストの釣行プランを準備しており、乗船すれば玄界灘のあらゆるターゲットが狙える一志丸。
ぜひ釣行に参加して、楽しく有意義な釣行を体験してください。
「船釣り」カテゴリの人気記事
- 根掛かりを最大限に回避!トラブルレスのエギタコ講座(長崎屋/東京湾奥横浜本牧港)
- オジサンは美味しい魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!変わった名前の魚もご紹介
- 磯竿3号は超使える!特徴や使い道を徹底解説!人気メーカーのおすすめ磯竿もピックアップ!
- 【今、一番熱いイカスポット】石廊崎のスルメイカ攻略法全解説!(とび島丸/西伊豆 土肥恋人岬)
- ダツは危険な魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!サヨリとの見分け方もご紹介
- リールの下巻きを徹底解説!手順やおすすめのライン、便利アイテムも一挙ご紹介!
- ウナギ釣り徹底解説!時期や場所、仕掛けなど釣りの基本から持ち帰るときのポイントまで一挙ご紹介!
- クリオネの生態と飼育方法は驚きの連続!実は◯◯◯の仲間で、捕食中は天使から悪魔に変貌!
「釣り船」カテゴリの人気記事
- 勘次郎丸で特大サイズの金アジを大量確保!ブランド魚爆釣の秘密は船長特製の「アレ」だった!【口コミ多数掲載】
- 【釣果速報】茨城県日立丸でイカざんまい!トップはスルメイカ80匹!イカの機嫌が良い今が大漁のチャンス!
- 【釣果速報】神奈川県一郎丸でキハダマグロとの熱い戦いが何度も繰り広げられる!27kgサイズをゲット!
- 【釣果速報】シマアジ・イサキ・マダイ・ヒラメが短時間でどんどん釣れる!千葉県第三松栄丸で青物天国へGO!
- 【釣果速報】神奈川県たいぞう丸でマルイカが一日当たりまくり!全釣り人の夢“高級イカの数釣り”を夏のうちに叶えよう!
- 【釣果速報】神奈川県濱生丸でマゴチGET!最大62cm!今後の釣行も期待大!
- 【釣果速報】スルメイカが終日ヒット!神奈川長三朗丸に乗船して憧れの高級イカを釣りに行こう!
- 松秀で明石のマダコ釣りにどハマり!元漁船だからこそできる激レアサービスにも大注目!【口コミ多数掲載】
人気記事