千葉外房のヒラメ・オニカサゴ・マダイ釣りなら三次郎丸でバッチリ!釣果+各種サービス全解説
三次郎丸は、千葉県旭市の飯岡漁港から出船している、大人気の釣り船です。
千葉外房をメインの釣り場に、ヒラメやフグ・オニカサゴ・ハナダイ・マダイ・ヤリイカ・スルメイカなどがたくさん釣れる、釣りガイドサービスを展開しています。
三次郎丸の待合所までのアクセスルートや、各種サービス内容・釣れる魚・設定されている釣りプランなどについて、詳しくご紹介しましょう。
目次
三次郎丸にアクセスするルートを知りたい!
三次郎丸(さんじろうまる)までアクセスするルートを、釣り当日までにチェックしておきましょう。
住所は、〒289-2706千葉県旭市下永井380-5でカーナビ入力してください。
千葉県旭市飯岡の飯岡漁港から、乗合船は出港します。
クルマで向かうときは、東京湾アクアライン連絡道の木更津JCTから、館山自動車道・木更津北、姉崎袖ヶ浦方面へ進んでください。
京葉道路・千葉東JCTから、千葉東金道路へ。
東金JCTから首都圏中央連絡自動車道・松尾横芝方面へ向かい、松尾横芝ICから銚子連絡道路へ入りましょう。
国道126号線まで進んでから、横芝光ICから銚子連絡道路を出ます。
県道30号線=九十九里ビーチラインを走って、飯岡漁港へ。
電車で向かうときは、JR総武本線の飯岡駅で降りてください。
送迎のサービスは、おこなわれていませんから注意してください。
三次郎丸で千葉外房に浮かべばどんな魚が釣れるの?
三次郎丸は、千葉県旭市飯岡の飯岡漁港を拠点に、千葉外房へ向けて出船しています。
千葉外房で釣れる魚は、ヒラメやフグ・オニカサゴ・ハナダイ・マダイ・マハタ・ヤリイカ・スルメイカなどです。
三次郎丸は、乗合船2隻体制で釣り船サービスを実施しています。
2隻とも大型船になっていて、船内は清潔感をキープ。
たくさんの釣り人が、のんびり快適に過ごすことができます。
船長さんは、多くの釣り人から人気のキャラで、初心者の人で分からないことがあれば、質問しやすい雰囲気を持っています。
三次郎丸の待合所にも、ゆったりくつろげるスペースがあります。
魚をさばく場所がありますから、帰港してさばいてから自宅へ戻ることができます。
三次郎丸の乗合船スペックを確認してみましょう。
全長は19mで、重量は18tです。
最大乗船人数は、37名までとなります。
船内の装備には、個室トイレ・男性用トイレ・キャビン・イケス・冷蔵庫・電子レンジ・電動リール用電源(24V)・探見丸の親機が設置されています。
駐車場完備で、無料で利用することが可能です。
三次郎丸の釣りプラン+サービスの内容をチェック!
三次郎丸の釣りプランと、サービスの内容を確認してみましょう。
ヒラメをターゲットにしたプランは、以下の通りとなります。
乗合船の料金は、ひとり13,000円です。
釣割価格なら12,000円になります。
同行する人全員に、割引適用となるのが嬉しいです。
料金に含まれるものは、乗船料・エサ代・氷代で、食事代は含まれていません。
船上での食事は、各自で持参して自由に取るようになっています。
乗合船の出船予定時刻は、朝の4時30分です。
予約者全員が集まれば次第出船となりますから、予定時刻の30分前までに待合所に到着しておくようにしましょう。
帰港の予定時刻は、お昼の12時ごろです。
釣り方は、エサ釣りとなります。
釣り方や、竿・リール・仕掛けの扱い方などは、船長さんから教えてもらうことができます。
レンタル用として、竿・手巻きリールセットが無料で用意されています。
仕掛けは、別になります。
現地販売の仕掛けは、1つ500円で、オモリは1つ300円からに設定されています。
レンタルの釣具は、破損や紛失をすると別途料金がかかります。
女性と中学生以下の子供は、ひとり11,000円です。
乗合船は、成人男性4人以上で出船します。
三次郎丸に予約を入れて千葉外房の船釣りを満喫しよう!
三次郎丸で千葉外房に浮かべばどんな魚が釣れるかや、各種サービスの内容・待合所へのアクセスについて取り上げましたが、いかがでしたか?
美しい外房の景色を眺めながら、レコードサイズの大型ヒラメを狙ってみましょう。
釣り船の関連記事はこちら
「船釣り」カテゴリの人気記事
- クリオネの生態と飼育方法は驚きの連続!実は◯◯◯の仲間で、捕食中は天使から悪魔に変貌!
- 春の東京湾トラフグを完全マスター!ワイヤー仕掛けの作り方もイチから解説!(一郎丸/三浦半島鴨居大室港)
- 【トラフグ】東京湾で乗っ込みの大型トラフグを釣る!Xデーを制するためのノウハウをご紹介!(吉久/東京湾奥浦安)
- オジサンは美味しい魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!変わった名前の魚もご紹介
- 乗っ込み期のマダイ攻略~いつもの釣り方ではもったいない!仕掛けと動きに加える一工夫~
- 磯竿3号は超使える!特徴や使い道を徹底解説!人気メーカーのおすすめ磯竿もピックアップ!
- リールの下巻きを徹底解説!手順やおすすめのライン、便利アイテムも一挙ご紹介!
- プロが検証!一つテンヤマダイは遊動式が釣りやすいって本当?アタリに合わせない実釣の結果はいかに!?
「釣り船」カテゴリの人気記事
- 【釣果速報】千葉県勘次郎丸で特大アジ爆釣!?クーラー満タンの釣果に釣り人大満足!
- 【釣果速報】“幻の甘鯛”ことシロアマダイがヒット!!2.3kgのでっぷりシロアマダイ確保!静岡県鶴丸で超高級魚に出会おう!
- 勘次郎丸で特大サイズの金アジを大量確保!ブランド魚爆釣の秘密は船長特製の「アレ」だった!【口コミ多数掲載】
- 加幸丸で一生モノの巨大マハタをキャッチ!船釣り初心者でも高級根魚が釣れると話題の人気船に密着!
- 【釣果速報】人気青物をフルコースでGET!特にビンチョウマグロのアタリがヤバい!三重県大山丸で青物三昧しよう!
- 【釣果速報】マハタ合計3匹キャッチ!千葉県赤沼丸の好調っぷりがハンパない!チャンスの多い今、ぜひ乗船を!
- 松秀で明石のマダコ釣りにどハマり!元漁船だからこそできる激レアサービスにも大注目!【口コミ多数掲載】
- 【釣果速報】神奈川県太田屋でタチウオのアタリ爆発!124cmの超大型ドラゴンも確保!この勢いをぜひ現地で体感せよ!
人気記事