前打ちで狙う横浜本牧周辺のクロダイはスリル満点
今回の「仲間と仕立船で沖釣りホリデー!ツリトモさんいらっしゃ~い!」は神奈川県横浜市の横田一馬さんのグループがクロダイの前打ちで仕立てた東京湾奥横浜本牧のシーウルフにお邪魔させていただいた。
釣行日は7月22日。
当日は4時間の通常コースで13時に出船。
舵を握る内田信吾船長に釣り場をたずねると、船着き場からすぐのベイブリッジ周辺から始めるとのこと。
船はベイブリッジの橋脚周辺に到着。
横田さんと藤沢市の三浦賢人さんはスピニングタックル、横浜市の成田善紀さんはヘチ竿でクロダイを狙う。
障害物に沿ってゆっくりと移動する船から岸壁際や橋脚の側面にエサのイガイを打っていく。
釣り方の基本は障害物ギリギリにイガイを落とし10秒ほどフリーフォール。
アタリがないようなら仕掛けを回収し打ち直す。
エサが落ちなくなったり、竿先に根掛かりしような感触が伝わったらそれがアタリ。
即合わせでハリに掛け寄せに入る。
この日最初に竿を曲げたのはヘチ竿で狙っていた成田さんだったが、どうにも引きが弱よわしい。
姿を見せたのは大きなヒガンフグだった。
次のヒットは三浦さんでスピニングロッドが強烈に絞り込まれる。
無事取り込んだのは35cm級の本命で、「クロダイの前打ちは今日が初めてなんですが釣れてよかったです!」とうれしそう。
続けて竿を曲げたのは幹事の横田さんでリールのドラグが鳴りラインが引き出される。
スリリングなヤリトリのあと取り込クロダイで、「やっぱこの釣りおもしれ~!」と釣った本人は大喜び。
内田船長も竿を出すと早々に掛けて45cm級の本命をキャッチ。
さすがである。
![釣行の写真]()
この日最初に上がったのは大きなヒガンフグ
出典:
![釣行の写真]()
横浜本牧周辺のクロダイは8月も期待度
出典:
第5回のツリトモ
取材でお邪魔させていただいたのは、神奈川県横浜市の横田一馬さんが幹事を務めるグループ。
釣り物は前打ちで狙うクロダイです。
![釣行の写真]()
前打ち初チャレンジの三浦さんがキャッチした35cm級の本命
出典:
![釣行の写真]()
こんなクロダイが連発した
出典:
後半戦はヒット連発、 船上は大盛り上がり 8月はクロダイのほかマダコや夜メバル、カサゴなどもおすすめ
その後は川崎方面へ移動。
鶴見つばさ橋の橋脚周りを狙う。
ここでもヒットが相次いで35~45cm級のクロダイが次つぎに取り込まれ、その魚影の濃さに驚かされる。
「クロダイは出船すればいつもこんな感じで一度やるとみんなハマります(笑)」と内田船長。
50cmオーバーが交じる日もあり、その引きは強烈でだれもがシビレるという。
残り1時間を切ったところで横浜方面へ戻りベイブリッジの橋脚周辺を再度狙う。
日が傾くにつれてクロダイの活性が上がったようで、ここからはヒット連発。
良型と思えるバラシもあり船上は大盛り上がり。
これまでバラシのみで本命を手にしていなかった成田さんも40cmオーバーのクロダイをゲット。
キビレも交じり実に楽しい釣行となった。
「シーウルフは5年ほど前から利用していて内田船長にサワラやタチウオ、マダコなど色いろ楽しませてもらってます。クロダイは2回目ですが本当に面白いですね。またお願いしたいと思います」と幹事の横田さん。
スリル満点の釣趣が味わえるクロダイの前打ちは、ヘチ竿やスピニングタックルのほかノベ竿でも楽しめる。
好きな釣り方で皆さんも一度体験してみてはいかがだろうか。
さて8月中旬以降のシーウルフのおすすめだが、イチ推しは今回紹介したクロダイ。
今夏も連日好釣果が上がっているので今後も期待度は◎。
日によってはマダイやカンダイなども交じり、マダコやサビキ釣りのアジとのリレーで狙うことも可能。
マダコも面白く1kg前後を中心に2~3kgクラスも上がっている。
小型船ならではのメリットを生かし障害物周りをタイトに探ることができる。
サビキ釣りで楽しむアジとのリレーも人気とのこと。
また暑いのが苦手という人には夕涼みがてら楽しむ夜メバル・カサゴがおすすめ。
20~25cm級の数釣りが楽しめ、最近になって東京湾にも増えたキジハタも釣れるという。
ファミリーに最適なのはシロギスとサビキ仕掛けで釣るアジ。
シロギスは水深5~10mの浅場で15~20cm級の数釣りが楽しめ、アジは20~25cmの食べごろサイズが好調に上がっているそうだ。
「東京湾で釣れる魚はすべて対応します」と内田船長。
自由気ままなベイゲームを楽しみたくなったら、とりあえず電話してみてはいかがだろう。
内田船長が一緒になって楽しいプランを考えてくれるハズだ。
![釣行の写真]()
45cm級の本命をキャッチして大満足の成田さん
出典:
![釣行の写真]()
内田船長が釣り上げた貫禄十分の1枚
出典:
ツリトモさんいらっしゃ~い!
本牧周辺はクロダイの魚影が濃く周年狙えます。
夏はマダコのほかメバル、カサゴもおすすめ。
9月からはビッグベイトのシーバスやルアー青物も受け付けます。
INFORMATION
東京湾奥横浜本牧 シーウルフ
045・624・4887
横浜本牧に店舗を構えるシーウルフが釣具店としてオープンしたのは23年前。
本牧周辺はクロダイやシーバスの魚影が濃いエリアだが、現在はほとんどが立入禁止区域で陸っぱりが不可。
そこで店主の内田信吾さんが目を付けたのがボートからのアプローチ。
20年前から1~3人で楽しむチャーターボートを開始。
内田船長がこれまでに培った経験を元に実績の高い釣り場をピンポイントで案内してくれる。
釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
【東京湾奥(千葉県)・クロダイ】人気ランキング
【東京湾奥(千葉県)・クロダイ】価格ランキング
隔週刊つり情報(2023年9月1号)※無断複製・転載禁止