正将丸なら前代未聞のサイズのマダイや青物に出会える!モンスターを仕留めて自己ベストを更新しよう!
愛知県西部に位置する知多半島。
周囲の海は栄養豊富で、ここで育つ魚たちは他の地域よりも一回り大きく成長します。
それゆえにこのエリアは大物釣りの聖地となっており、遊漁船の数も多いです。
今回ピックアップする正将丸(せいしょうまる)は、知多半島を巡る遊漁船の中でもひときわ高い実績と人気を誇っています。
この記事では正将丸の釣行内容・サービス・口コミなど、乗船前に知りたい情報をまとめています。
自己ベスト更新を狙っている方は必見です。
正将丸はこんな釣り船
正将丸は愛知県知多郡南知多町の大井漁港から出航する遊漁船です。
篠島・伊良湖・遠州灘に赴き、釣り人に人気の高いマダイや青物を狙います。
船長は篠島生まれで、周辺のエリアに長年慣れ親しんできた人物です。
誰にも負けない量の知識とノウハウで、船釣り初心者を含むすべての釣り客を好釣果に導きます。
正将丸で狙える釣り物
正将丸ではジギング船を出しており、釣行ではマダイや青物を狙います。
マダイは外見・引き・食味の全てがパーフェクトな「海の王様」です。
正将丸の釣行ではメタルジグで大物サイズのマダイを誘います。
実際に全長50~70cmの大鯛が釣れる頻度が高く、釣行は毎回大盛況です。
正将丸の釣果速報を見ると、大きなマダイと釣り客とのツーショットがたくさんアップされていますよ。
青物でよく釣れるのはブリとサワラです。
ブリは青物の代表魚で、掛かると猛烈な引きが楽しめます。
正将丸では一年中コンスタントに巨大なブリが上がると評判です。
特に冬の「寒ブリ」は脂がたっぷりと乗っていて絶品なので、極寒になるにもかかわらず多くの釣り客がブリ釣行に参加します。
サワラは迫力のあるビジュアルをした獰猛な魚です。
ファイト時には猛スピードで暴れ回って抵抗します。
その激しさが釣り人を虜にし、最近ではサワラゲームの人気が急上昇しています。
その他にも正将丸の釣行では
・どこにいても狙える手軽さと高いゲーム性が魅力のシーバス
・長さと太さの記録を更新していくのが楽しいタチウオ
・煮付けや唐揚げなどさまざまな料理にして楽しめるカサゴ
などの人気魚種とのやり取りが楽しめます。
釣行内容は季節によって変動するので、現在の出船状況は釣り船予約サイト「釣割」でチェックしてください。
今オススメの釣り物と最新釣果は釣割でチェック!
正将丸で受けられるサービス
正将丸の主な釣行エリアは篠島・伊良湖・遠州灘です。
これらのエリアは釣りの名所として知られており、記録級の大物が狙えます。
また、正将丸の船長は篠島出身で、現地の漁師として働いた経験を持つ人物なので、海や魚の情報をだれよりも把握しています。
これらの条件が相まって、正将丸の釣行では他のエリア・釣り船ではなかなかお目にかかれない大物をゲットすることができます。
船釣り初心者の方は「大物を釣り上げるのは難しそう…」と思うかもしれませんが、そのような心配は無用です。
船長は釣り客一人ひとりのレベルに合ったアドバイスとレクチャーを送ってくれます。
初心者からベテランまで、どんな人でもしっかりと釣果が上がるようサポートしてくれるので、安心して乗船してくださいね。
なお、船には手すりが設置されているので子どもも安全に利用できます。
釣り船のレビューと最新の空き状況は釣割でチェック!
乗船すればあなたも正将丸のファンに!
今回は愛知県知多郡南知多町大井漁港の遊漁船・正将丸をピックアップしました。
絶好のポイントで大鯛や巨大青物を仕留めることができる正将丸は、今後もますます人気が高まっていくことでしょう。
ぜひ乗船して、自己ベストを更新してくださいね!
「船釣り」カテゴリの人気記事
- プロが検証!締め方によるタチウオの違い~見た目・味・食感・生臭さを徹底的に分析します~
- 磯竿3号は超使える!特徴や使い道を徹底解説!人気メーカーのおすすめ磯竿もピックアップ!
- ダツは危険な魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!サヨリとの見分け方もご紹介
- オジサンは美味しい魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!変わった名前の魚もご紹介
- 秋の定番になる可能性大!エサ釣りサワラ乗合登場!!(一之瀬丸/神奈川県金沢八景洲崎)
- イカの締め方解説!道具を使わなくてもできる!?鮮度を保ったまま持ち帰る方法もご紹介
- リールの下巻きを徹底解説!手順やおすすめのライン、便利アイテムも一挙ご紹介!
- ヒイラギは鳴く魚!?釣り方やさばき方、美味しい食べ方を知って「外道」の魅力を感じよう!
「釣り船」カテゴリの人気記事
- 【釣果速報】キハダマグロにホンガツオ!MAX24.00kg!神奈川県太郎丸で最高記録を更新しよう!
- 勘次郎丸で特大サイズの金アジを大量確保!ブランド魚爆釣の秘密は船長特製の「アレ」だった!【口コミ多数掲載】
- 【釣果速報】強風をものともせず全員ヒラメGET!86cmの良型も!福島県つりエサ豊漁のヒラメ釣行は実績抜群で信頼絶大!
- 【釣果速報】神奈川県やまてん丸でアマダイ・オニカサゴ・カンコなどと人気魚種続々ゲット!いろいろな魚との出会いを楽しみたい人は即予約を!
- 【釣果速報】カワハギ続々ヒットでお土産いっぱい!あなたも千葉県宝生丸で食べ頃サイズを狙おう!
- 大八丸で自己ベストを更新するドラゴンタチウオを狙おう!異次元の価格&サービスにも感動!【口コミ多数掲載】
- [仕掛け作りがサクサク進む結びの秘訣(第105回)]仕掛け巻きの使い方②
- 【釣果速報】神奈川県池田丸でまるまる太った極旨ショウサイフグが大漁!質・量ともに大満足の釣りに出発だ!
人気記事