千葉内房・浦賀水道のカワハギ・マダイ釣りなら彦次郎丸でOK!釣果&各種サービス全解説
彦次郎丸は、千葉県富津市の上総湊港から出船をおこなっている、リピーターの多い釣り船です。
千葉内房の浦賀水道をメインの釣り場にして、カワハギやマダイ・アオリイカ・タチウオ・マダコなどを狙える、釣りガイドを実施しています。
彦次郎丸の集合場所までのアクセスや、ガイドサービスの内容・よく釣れる魚・人気の釣りプランなどについて、取り上げてみましょう。
目次
彦次郎丸にアクセスするルートをチェック!
彦次郎丸(ひこじろうまる)までアクセスするルートを、事前に確認しておきましょう。
住所は、千葉県富津市湊145-9でカーナビに入力すると、集合場所までたどり着くことが可能です。
千葉県富津市湊の上総湊港に、乗合船を係留しています。
集合場所は、船着場前です。
クルマで向かう場合は、館山自動車道の富津中央インターチェンジで降りてください。
そこから5kmほど走れば、現地に到着します。
電車で向かう場合は、最寄り駅がJR内房線・上総湊駅となります。
駅への送迎サービスはおこなっていませんから、注意しましょう。
彦次郎丸で浦賀水道に浮かぶとどんな魚が釣れるの?
彦次郎丸は、千葉県富津市湊にある上総湊港から、千葉の内房へ向けて日々出船している乗合船です。
よく釣れる魚は、カワハギやマダイで、タチウオ・アオリイカ・マダコなどもターゲットにできます。
特に浦賀水道で釣れるマダイは、手羽と呼ばれている特別な道具を使います。
いわゆる伝統釣法のシャクリ釣りで、マダイを釣り上げるのです。
この釣り方の面白さに、どっぷりハマってしまう釣り人が多いことで知られています。
マダイのシャクリ釣り用道具は、全て彦次郎丸でレンタルできるようになっています。
なんと船長さんが手作りした和竿で、リールが要らないのが特徴です。
独特な仕組みになっていて、とても興味深い釣り道具といえるでしょう。
その扱い方や釣り方は、船長さんが分かりやすくレクチャーしてくれますから、安心して予約を入れるようにしましょう。
大型のマダイが釣れることで知られる内房・浦賀水道エリアなので、期待せずにはいられません。
自分のマダイ最長記録を塗り替えるつもりで、彦次郎丸を利用したいものです。
彦次郎丸は、2隻の釣り船を用意しています。
船のスペックは、全長が15mで、重量は4.9tあります。
最大乗船人数は、21人までです。
乗合船の装備は、個室水洗トイレやイケスを利用できるようになっています。
食事は、自分で持ち込んで食べるようにしましょう。
駐車場は完備されていて、無料で利用することが可能です。
彦次郎丸の釣りプラン&サービスの内容を確認しよう!
彦次郎丸の釣りプランや、各種サービスの内容をチェックしてみましょう。
こちらは、カワハギをターゲットにした釣りプランです。
カワハギの肝は絶品の味なので、パンパンに太ったものを狙って、多くの釣り人が乗り込んできます。
乗合船にかかる料金は、ひとり8,500円です。
料金に含まれるのは、乗船料・エサ・氷代となっています。
乗合船が出船する予定の時刻は、朝の7時です。
1月になれば、朝7時30分と少し遅くなります。
集合する時刻は、出船の30分前と決まっているので、絶対に遅刻はしないように心がけましょう。
乗合船の上でも、他の釣り人に迷惑のかからない配慮が求められます。
上総湊港に帰港する予定の時刻は、お昼の14時です。
釣り方は、定番のエサ釣りスタイルで、アサリを活用します。
カワハギの詳しい釣り方や、ロッド・リール・仕掛けの扱い方に関しては、船長さんから丁寧に教えてもらうことができます。
乗合船の上では、仕掛けやオモリは販売していませんから、乗り込む前に購入して、揃えておくようにしましょう。
レンタルの釣り道具として、ロッド・手巻きリールセットが無料で用意されているのが嬉しいです。
乗合船は、2名以上になれば出船をおこないます。
食事は、各自で持参して、自由に食べることが可能です。
彦次郎丸を予約して千葉内房・浦賀水道エリアの船釣りを楽しもう!
彦次郎丸で千葉内房・浦賀水道に浮かぶと釣れる魚や、各種サービス内容・集合場所へのアクセスについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
カワハギやマダイを釣り上げて、美味しく食べましょう!
釣り船の関連記事はこちら
「船釣り」カテゴリの人気記事
- ダツは危険な魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!サヨリとの見分け方もご紹介
- プロが検証!締め方によるタチウオの違い~見た目・味・食感・生臭さを徹底的に分析します~
- 磯竿3号は超使える!特徴や使い道を徹底解説!人気メーカーのおすすめ磯竿もピックアップ!
- ヒイラギは鳴く魚!?釣り方やさばき方、美味しい食べ方を知って「外道」の魅力を感じよう!
- イカの締め方解説!道具を使わなくてもできる!?鮮度を保ったまま持ち帰る方法もご紹介
- オジサンは美味しい魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!変わった名前の魚もご紹介
- プロが検証!一つテンヤマダイは遊動式が釣りやすいって本当?アタリに合わせない実釣の結果はいかに!?
- リールの下巻きを徹底解説!手順やおすすめのライン、便利アイテムも一挙ご紹介!
「釣り船」カテゴリの人気記事
- 【釣果速報】神奈川県愛正丸でカツオ・キハダマグロが連続ヒットで好調!カツオTOP20匹!今後も期待大!
- 【釣果速報】最大58cmのマゴチをキャッチ!今すぐ東京都釣り船鶴に乗船して大物を釣り上げよう!
- 【釣果速報】福岡県明石丸でヒラマサ・ヤズ・ネリコなどと人気魚種続々ゲット!いろいろな魚との出会いを楽しみたい人は即予約を!
- 勘次郎丸で特大サイズの金アジを大量確保!ブランド魚爆釣の秘密は船長特製の「アレ」だった!【口コミ多数掲載】
- 【釣果速報】神奈川県正海丸でマダイ絶好調!今後はますます大鯛の数釣りが楽しめるそうですよ!
- 【釣果速報】千葉県フィッシュオン大勝でアジ・カワハギをGET!アジTOP71匹!人気魚種が一気に狙えると超人気!
- 【釣果速報】見よ!46cmの巨大アマダイの迫力を!神奈川県やまてん丸で大型高級魚GETのビッグドリームを叶えよう!
- 【釣果速報】神奈川県たいぞう丸で23.80kgのキハダ上がる!カツオもアタリあり!ノッてる今、大物ゲットの夢を掴め!
人気記事