神奈川県相模湾・腰越漁港沖のカワハギ・マダイ・イナダ釣りなら池田丸で決まり!釣果+サービス全解説
池田丸は、神奈川県の鎌倉市・腰越漁港から出船している、人気の釣り船です。
相模湾の江ノ島沖をメインの釣り場とし、カワハギ・マダイ・イナダ・アマダイ・イトヨリ・フグなどをターゲットに、乗合船ガイドサービスをおこなっています。
池田丸の待合場所までのアクセスルートや、船上でのサービス内容・よく釣れる魚・オリジナルの釣りプランなどについて、分かりやすくご紹介しましょう。
目次
池田丸にアクセスするにはどうすればいいの?
池田丸までのアクセスルートを、しっかり確認しておきましょう。
住所は、神奈川県鎌倉市腰越2-12-10の腰越漁港です。
腰越漁業協同組合の近くなので、カーナビ入力はこちらで対応することも可能です。
クルマで都心から現地へ行くには、第三京浜・横浜新道を利用して国道1号線を藤沢へ向けて走らせましょう。
藤沢橋を左折してから、国道467号線を江ノ島方面へ進みます。
国道134号線に出て、腰越漁港へ。
電車で現地へ行くには、JR東海道線の藤沢駅で江ノ島電鉄に乗り換えます。
江ノ島電鉄の腰越駅で下車してください。
改札を出たら、徒歩2分ほどで腰越漁港に到着します。
池田丸で相模湾の江ノ島沖に出るとどんな魚が釣れるの?
池田丸は、神奈川県鎌倉市の腰越漁港から、相模湾の江ノ島沖合いへ出て船釣りを楽しみます。
そこで釣れる魚は、マダイ・イナダ・カワハギ・アジ・アマダイ・フグ・イトヨリ・サバ・オニカサゴなど。
白身で美味しいホウボウも、しっかり掛けることができます。
池田丸は、腰越漁港にある釣り船の中でも老舗で、清潔感のある整備の行き届いた大型船を3隻運航しています。
そもそも相模湾は、全国的にもよく知られた釣り場で、季節ごとにさまざまな魚種を狙うことが可能です。
池田丸の待合場所では、地魚の料理店も経営していますから、船釣りから帰港した後に新鮮な海の幸を食べることができます。
釣りも美味しい料理も楽しめるなんて、最高のサービスを提供しているといえるでしょう。
池田丸が保有する乗合船のスペックは、全長が21.5mで、重量は20tです。
最大乗船人数は最大43名で、釣りが出来る最大人数は42名まで。
主要な船内装備は、個室トイレ・キャビン・イケス・ポット・電子レンジ・電動リール用電源(12Vと24Vと100V)・レーダー・GPS・魚群探知機などです。
駐車場は、700円で利用することができるようになっています。
池田丸の釣りプランや乗合船ガイドサービスの内容を知りたい!
池田丸の釣りプランや、乗合船ガイドサービスの内容をチェックしてみましょう。
マダイ・イナダなどの五目釣りプランは、以下の通りとなっています。
擬餌針、つまりウイリーや、コマセシャクリで船上から真下を探ります。
ルアー釣りでの乗船も可能なので、自分の釣りスタイルに合わせてチャレンジすることが可能です。
撒きエサに反応してくる魚なら、なんでも狙うことができるので、さまざまな魚が混じる五目釣りを楽しみましょう。
季節の移り変わりでも対象魚に変化があり、ベテランの釣り人はもちろん、初心者や女性・子供も気軽に船釣りができるのが嬉しいです。
通常価格は、税込ひとり10,500円です。
料金に含まれるのは、乗船料とエサ(撒きエサ)のみになります。
釣れる魚は、マダイ・イナダ・メジナ・アジ・ハナダイなどです。
出船時刻は、朝の6時で、受付は5時30分までにおこなってください。
受付時間を過ぎてしまうと、乗船することはできませんから注意しましょう。
予約者全員が待合場所に集まったら、出船することになります。
帰港の予定時刻は、お昼の13時です。
基本的にエサ釣りをおこないますから、予約を入れるときに船長さんが細かくレクチャーしてくれるでしょう。
ロッドやリール・仕掛けについても用意するものが分かるので、安心して船釣りを楽しみましょう。
レンタルのロッド・手巻きリールセットは、仕掛けとは別で500円になります。
食事は、各自で持参することになっていて、船上で自由に食べてください。
池田丸に早速予約を入れて相模湾江ノ島沖の船釣りを満喫しよう!
池田丸で相模湾江ノ島沖に浮かんで釣れる魚や、各種サービス内容・待合場所へのアクセスについて取り上げましたが、いかがでしたか?
カワハギやマダイ・ワラサなどを、用意したクーラーボックスにたくさん入れて持ち帰りましょう。
どんどん船釣りが楽しくなっていくのを、ぜひ池田丸で体感したいものです。
釣り船の関連記事はこちら
「船釣り」カテゴリの人気記事
- クリオネの生態と飼育方法は驚きの連続!実は◯◯◯の仲間で、捕食中は天使から悪魔に変貌!
- 春の東京湾トラフグを完全マスター!ワイヤー仕掛けの作り方もイチから解説!(一郎丸/三浦半島鴨居大室港)
- 【トラフグ】東京湾で乗っ込みの大型トラフグを釣る!Xデーを制するためのノウハウをご紹介!(吉久/東京湾奥浦安)
- オジサンは美味しい魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!変わった名前の魚もご紹介
- 乗っ込み期のマダイ攻略~いつもの釣り方ではもったいない!仕掛けと動きに加える一工夫~
- 磯竿3号は超使える!特徴や使い道を徹底解説!人気メーカーのおすすめ磯竿もピックアップ!
- リールの下巻きを徹底解説!手順やおすすめのライン、便利アイテムも一挙ご紹介!
- プロが検証!一つテンヤマダイは遊動式が釣りやすいって本当?アタリに合わせない実釣の結果はいかに!?
「釣り船」カテゴリの人気記事
- 【釣果速報】千葉県勘次郎丸で特大アジ爆釣!?クーラー満タンの釣果に釣り人大満足!
- 【釣果速報】“幻の甘鯛”ことシロアマダイがヒット!!2.3kgのでっぷりシロアマダイ確保!静岡県鶴丸で超高級魚に出会おう!
- 勘次郎丸で特大サイズの金アジを大量確保!ブランド魚爆釣の秘密は船長特製の「アレ」だった!【口コミ多数掲載】
- 加幸丸で一生モノの巨大マハタをキャッチ!船釣り初心者でも高級根魚が釣れると話題の人気船に密着!
- 【釣果速報】人気青物をフルコースでGET!特にビンチョウマグロのアタリがヤバい!三重県大山丸で青物三昧しよう!
- 【釣果速報】マハタ合計3匹キャッチ!千葉県赤沼丸の好調っぷりがハンパない!チャンスの多い今、ぜひ乗船を!
- 松秀で明石のマダコ釣りにどハマり!元漁船だからこそできる激レアサービスにも大注目!【口コミ多数掲載】
- 【釣果速報】神奈川県太田屋でタチウオのアタリ爆発!124cmの超大型ドラゴンも確保!この勢いをぜひ現地で体感せよ!
人気記事