PR

会員登録(無料)

ログイン

カンパチ、ワラサが乱舞 本命アジはドデカサイズも!

隔週刊つり情報編集部

相模湾の定番メニューともいえるアジ五目。

東京湾などと違うのは、アジ以外の様ざまな魚を季節に応じて狙えること。

この釣りを看板とする三浦半島葉山あぶずりの愛正丸では目下のところ落とし込みサビキを使っての青物狙いで人気を博している。

釣行したのは11月17日。

週末ということもあって満船の盛況ぶりだ。

6時半に出船するとまずは青物狙いで三戸浜沖の水深75mへ。

「サビキの人は下から1~3m、アジが付いたら一度底まで下ろして1~3m上げてください。ビシの人は下から5mでやってください」と飯田孝弘船長からアナウンスがある。

看板はアジ五目だからアジだけを狙ってもいいのだが、この日はほぼ全員が落とし込みサビキを下ろす。

しばらくすると反応が出てきたようでポツリポツリとアジがヒット。

しかし青物らしきが食い付く気配はない。

あちゃ.今日もダメか……。

実はこの数日前、近藤記者が取材に訪れていたのだがワラサが船中1本しか釣れず、今日はリテイクだったのだ。

なんでもその日から潮が変わったのか様子がおかしくなってきたという。

明日の連投も脳裏をよぎり始めたころ、右トモ2番の人にアタリ。

グイグイしていた竿先が一気にズド~ンと引き込まれた。

竿を立てて巻き始めるとハリ掛かりした様子。

やがて上がってきたのは1kgちょっとのカンパチだった。

その魚を撮影していると、今度は一つ置いて右胴の間の貸し竿の人にヒット。

上がってきたのは3kg近いワラサだった。

釣行の写真

アジ狙いだけでも十分満足できるサイズ

釣行の写真

落とし込みサビキでの大本命はワラサ

青物ラッシュが始まった

これでなんとか形になったと一安心していると、今度は右ミヨシ2番の人がカンパチを取り込む。

それとほぼ同時に左ミヨシ2番の人にもカンパチがくる。

その撮影をしていたら、左トモ2番で大きなアカヤガラが上がっていてビックリ。

聞くと泳がせ釣りで釣れたとか。

ちなみに愛正丸では四隅に限っては泳がせ釣りも可能とのこと。

それからは怒涛の青物ラッシュで続々とカンパチやワラサがヒット。

1時間ほどで6本のワラサとカンパチが上がる。

いや~すごいですねと船長に水を向けると、いいときには4~5人同時ヒットもあるとか。

ちなみに帰港後検量でワラサは3kg前後、カンパチは1.5kg前後と型がそろっていたが、ワラサは5~7kgのブリ級やカンパチも5kgクラスが釣れることもあるそうだ。

青物ラッシュがひと段落すると、少し浅めの60mダチへ。

ここはカンパチが多い場所というが、右舷トモの親子連れの方にワラサが1本きただけに終わる。

時刻は11時。

ここで大アジ狙いで秋谷沖の魚礁周りへ移動。

ちなみに青物からアジへ切り替える時間はとくに決まりはなく、そのときのお客さんを見て青物をやりたい人が多いようなら長めに、アジを釣りたい人が多いようならアジ中心にと臨機応変に対応しているそうだ。

大アジポイントは水深110mと深め。

ここではサバの切り身エサを使うとムツやカンコもくるという。

期待の大アジはポツリポツリの釣れ具合だったが、上がれば40cm級も珍しくない。

ポイント上に船を停める流し方のためオマツリが多く数がのびないのは残念だった。

ラストは鎌倉沖の水深95m前後へ移動。

ここはマダイもよく交じるポイントだそうで、先日はサバの切り身エサで6.3kgの大ダイも上がっている。

しかしこの日はマダイのヒットはなく、午後2時過ぎに沖揚がり。

結果はワラサ、カンパチとも0~1本、アジはいい人で30尾ほど。

半数近くが貸し竿の人だったから上々の釣果と言えるだろう。

相模湾のアジ五目、いい年には年明けまで狙えるという。

船釣りに慣れていない人でも気軽にチャレンジできるので、ぜひ釣行してみてほしい。

釣行の写真

ワラサは3kg級が主体

釣行の写真

このところはカンパチもよく釣れている

釣行の写真

アカヤガラも船中2尾上がった

釣行の写真

40cm級の大アジがダブルで掛かってくることも

アジ五目のタックル&仕掛け

タックルは基本的にビシアジ用が1本あれば大丈夫。

落とし込みサビキはオモリ150号、ビシアジはオモリ130号を使う。

オマツリなどでの高切れもあるから道糸はPE5号を推奨、細くても4号までとしたい。

船宿information

三浦半島葉山あぶずり 愛正丸

090・3683・0914

▼備考=予約乗合、6時半出船。予約時に座席指定可能。別船は状況でキハダ、根魚五目へ

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【三浦半島(神奈川県)・カンパチ】人気ランキング

【三浦半島(神奈川県)・カンパチ】価格ランキング

隔週刊つり情報(2024年12月15号)※無断複製・転載禁止

船での沖釣りを中心に季節の釣り情報が満載!

隔週刊誌 つり情報

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容でお届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

公式HP・SNSをチェックしよう

  • つり情報公式HPへ
  • つり情報公式Facebookへ
  • つり情報公式Youtubeへ
  • つり情報公式twitterへ

公式youtubeチャンネルでは、
誌面連動動画いつでも観れます!

最新号はこちら!

「つり情報 12月1日号 No.1134」
11月14日(金)発売

つり情報 最新号はこちら

定価690円

巻頭特集
乗せるヨロコビみんな大好き!
軟体系
  • ◎ 相模湾のアオリイカ
  • ◎ 東京湾のモンゴウイカ
  • ◎ 茨城県のマダコ

東京湾のテンビン・テンヤ・ルアー
沼津の夜タチウオ

第2特集
まだまだイケる!?2025キハダシーズン総括

日立沖のムラソイ五目
福島のメバル五目
相模湾のカサゴ五目

第3特集
大型急上昇!福島のヒラメ
沖釣りカレッジ26
晴山由梨の
ライトアジ教室

最新号はお近くの書店または釣具店でお買い求め下さい。

オトクな定期購読情報はこちら

オトクな定期購読情報はこちら

定期購読

電子書籍でも今すぐチェック

  • App Storeからつり情報公式アプリをダウンロード
  • amazon kindleでつり情報をチェック
  • dマガジンでつり情報をチェック
  • 楽天マガジンでつり情報をチェック

船釣り」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

人気記事