神奈川県三浦半島・松輪江奈港沖のワラサ・マダイ・イサキ・カワハギ釣りなら成銀丸でバッチリ!釣果とサービス全解説
成銀丸(なるぎんまる)は、神奈川県の三浦市・松輪江奈港から出船している、人気の老舗釣り船です。
三浦半島沖をメインの釣り場にして、青物のワラサやマダイ・イサキ・カワハギ・マルイカなどをターゲットに、乗合船ガイドサービスを実施しています。
成銀丸待合場所までのアクセスルートや、さまざまなサービス内容・釣れる魚・釣りプランなどについて、詳しくご紹介しましょう。
目次
成銀丸にアクセスするにはどんなルートがあるの?
成銀丸までのアクセスルートを、釣り当日までにきっちり確認しておきましょう。
住所は、〒238-0104神奈川県三浦市南下浦町松輪289-1です。
クルマで待合場所まで向かうときは、横浜横須賀道路の佐原インターチェンジで降ります。
そこから約17km一般道を走ると、現地に到着です。
駐車場は用意されているので、無料で利用することが可能です。
電車で向かうときは、京浜急行線の三崎口駅や三浦海岸駅で下車しましょう。
駅までの送迎はおこなっていませんから、注意してください。
成銀丸で三浦半島沖に出るとどんな魚が釣れるのか知りたい!
成銀丸は、三浦半島の松輪江奈港から沖合いに向けて出船します。
釣れる魚は、ワラサ・マダイ・マグロ・カツオ・イサキ・カワハギ・ヤリイカ・マルイカなどです。
釣り場には、松輪瀬と呼ばれる漁礁があって、豊富な種類の魚を引き寄せています。
成銀丸には、大型船4隻が用意されていて、多くのアングラーが利用できます。
初心者の人に対しては、出船前に釣り方のレクチャーを実施してくれます。
広々としたキャビンに心地良いフライングデッキ、女性専用トイレなどが設置されています。
沖合いで快適な船釣りを楽しめるでしょう。
大型の乗合船それぞれのスペックを見てみましょう。
第三成銀丸は、全長25.5mで19.9tあります。
第一成銀丸は、全長24mで19.9t。
第十八成銀丸は、全長21mで19t。
第八成銀丸は、全長18mで10tです。
最大乗船人数は、第三成銀丸で42名までとなっています。
第一成銀丸は40名、第十八成銀丸は35名、第八成銀丸は21名です。
船内には、トイレ・キャビン・イケス・冷蔵庫・電子レンジ・ポットと、電源12V・電源100Vが装備されています。
待合場所には駐車場があって、無料で利用することが可能です。
食事は、各自が持参するようになっていて、自由に食べることができます。
成銀丸の釣りプラン+ガイドサービス内容もチェック!
成銀丸の釣りプランやサービス内容を確認してみましょう。
ワラサ・マダイ釣りのプランは、以下の内容で実施されています。
水温の下がり始める秋ぐらいから、ワラサ釣りの人気は上昇しますし、マダイ釣りもしっかり楽しむことができます。
乗合船の釣割価格は、ひとり9,000円です。
ポイント還元も、適用となっています。
料金に含まれているのは、乗船料のみなので注意してください。
出船時刻は、朝の6時30分です。
待合場所への集合時刻は、出船の60分前ですから、遅刻しないように心がけましょう。
帰港予定の時刻は、13時30分です。
ワラサ・マダイは、エサ釣りで狙います。
エサ釣りの詳しい釣り方やロッド・リール・仕掛けについては、予約の際に船長さんから指示をもらえます。
レンタル用として、ロッドと電動リールのセットが仕掛け別で用意されているので、活用してみましょう。
販売されているのは、オキアミ3kgブロックが1,000円、付けエサが600円から1,000円前後です。
氷は1個200円、仕掛けはひとつ500円前後になっています。
乗船料は、女性ひとり7,500円、中・高校生6,500円、小学生以下で4,500円です。
成銀丸に予約を入れて三浦半島沖の船釣りを楽しもう!
成銀丸で沖合いに出て釣れる魚やサービス内容、待合場所へのアクセスなどについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
ワラサやマダイなどを、クーラーボックスいっぱいになるまで釣りたいものです。
船釣りの楽しさを、成銀丸に乗って体感してみましょう!
釣り船の関連記事はこちら
「船釣り」カテゴリの人気記事
- クリオネの生態と飼育方法は驚きの連続!実は◯◯◯の仲間で、捕食中は天使から悪魔に変貌!
- 春の東京湾トラフグを完全マスター!ワイヤー仕掛けの作り方もイチから解説!(一郎丸/三浦半島鴨居大室港)
- 【トラフグ】東京湾で乗っ込みの大型トラフグを釣る!Xデーを制するためのノウハウをご紹介!(吉久/東京湾奥浦安)
- オジサンは美味しい魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!変わった名前の魚もご紹介
- 乗っ込み期のマダイ攻略~いつもの釣り方ではもったいない!仕掛けと動きに加える一工夫~
- 磯竿3号は超使える!特徴や使い道を徹底解説!人気メーカーのおすすめ磯竿もピックアップ!
- リールの下巻きを徹底解説!手順やおすすめのライン、便利アイテムも一挙ご紹介!
- プロが検証!一つテンヤマダイは遊動式が釣りやすいって本当?アタリに合わせない実釣の結果はいかに!?
「釣り船」カテゴリの人気記事
- 【釣果速報】千葉県勘次郎丸で特大アジ爆釣!?クーラー満タンの釣果に釣り人大満足!
- 【釣果速報】“幻の甘鯛”ことシロアマダイがヒット!!2.3kgのでっぷりシロアマダイ確保!静岡県鶴丸で超高級魚に出会おう!
- 勘次郎丸で特大サイズの金アジを大量確保!ブランド魚爆釣の秘密は船長特製の「アレ」だった!【口コミ多数掲載】
- 加幸丸で一生モノの巨大マハタをキャッチ!船釣り初心者でも高級根魚が釣れると話題の人気船に密着!
- 【釣果速報】人気青物をフルコースでGET!特にビンチョウマグロのアタリがヤバい!三重県大山丸で青物三昧しよう!
- 【釣果速報】マハタ合計3匹キャッチ!千葉県赤沼丸の好調っぷりがハンパない!チャンスの多い今、ぜひ乗船を!
- 【釣果速報】神奈川県太田屋でタチウオのアタリ爆発!124cmの超大型ドラゴンも確保!この勢いをぜひ現地で体感せよ!
- 【釣果速報】千葉県宝生丸でまるまる太った極旨トラフグが大漁!質・量ともに大満足の釣りに出発だ!
人気記事