鹿島灘のヒラメ・フグ・マダイ釣りを楽しむなら不動丸でOK!釣果&サービス全解説
不動丸は、鹿嶋港周辺で釣りガイドをおこなっている人気の乗合船です。
ヒラメやヤリイカ・ショウサイフグなどをターゲットにしたいなら、迷わず利用したいところ。
もし船釣りに詳しくなくても、船長さんやガイドスタッフさんに尋ねれば、優しく丁寧にレクチャーしてくれます。
早速予約を入れて、釣りの準備を始めましょう!
不動丸までのアクセスを確認してみよう!
不動丸は、茨城県鹿嶋市のどこにあるのか、現地までのアクセスルートをご紹介しましょう。
クルマなら、東関東自動車道の潮来インターチェンジまで乗ってください。
カーナビに、茨城県鹿嶋市大字新浜と入力すると、ルート表示が出ます。
潮来インターチェンジを降りたら県道50号線、いわゆる水郷道路へ進みます。
鰐川橋交差点を左折して、県道256号線を直進。
国道124号線へ入ってから谷原交差点を右折して、県道238号線へ進みます。
県道239号線へ移ったら、泉川東交差点を左折して、しばらくそのまま直進。
県道260号線へ移り、「さか乃志多寿司」前で右折。
粟生方面へ左折して、県道239号線へ進みます。
十二神交差点で右折したら、粟生交差点を通過して次の交差点を右折しましょう。
県道255号線を真っ直ぐ走ると、鹿嶋旧港が見えてきます。
不動丸の受付はすぐに分かりますし、その前が無料で利用できる駐車場です。
電車で向かう場合は、最寄の駅が鹿島線の鹿島神宮駅になります。
不動丸では、駅前からの送迎サービスはおこなっていないので注意してください。
不動丸で楽しめる釣りはこちら!
不動丸の所在している場所は、茨城県鹿嶋市神向寺112-4、鹿嶋港の新浜緑地サッカー場の東端です。
大型乗合船で実施している釣りで、おすすめは次の3つ。
鹿島灘のヒラメを狙うプランは、外せないでしょう。
ヒラメは、食べて美味しい高級魚で、イワシを捕食していることで知られています。
大人ひとり13,200円で、ヒラメ釣りを楽しむことが可能です。
エサと氷付きで、ノーマルタックルならオモリ60号から100号程度でアプローチします。
ラインは、PEラインの2号から3号ぐらいをベースに組みます。
ライトタックルにすると、オモリは30号から60号まで。
ラインは、PEラインの0.6号から1号までに切り替えます。
次におすすめしたいのが、ひとつテンヤやスーパーライトジギングによるマダイ釣り。
大人ひとり11,000円から楽しめて、家族や仲間とワイワイ釣りをするのに丁度いいでしょう。
流行りのタイラバゲームや、活きエビによるテンヤマダイのプランも用意されています。
エサが冷凍から活きエビに変わると、費用もアップ。
この辺は、予約の際に確認するようにしておきたいところです。
その他メバル&五目釣りプラン・ヒラマサなどの青物釣りプラン、ショウサイフグ・ヤリイカ・タチウオ・アカムツ・マダコなどもターゲットになっています。
豊富な魚種が、季節ごとに鹿島灘で湧いていますから、さまざまな釣りを体験してみましょう。
船長さん・ガイドスタッフさんの指示に耳を傾ければ、釣りスキル状態は間違いないでしょう。
不動丸のサービス内容はこちら!
不動丸では船釣り対象魚の釣り方を、詳しくレクチャーしてもらうことができます。
乗船したら、船長さんやガイドスタッフさんに声をかけてください。
優しく丁寧に誘い方やロッドワーク・エサの付け方などを教えてくれます。
またタックルのレンタルも、きっちり用意されています。
竿と手巻リールセットなら仕掛け別で、1セット1,000円で、竿と電動リールセットなら1セット2,000円。
ジギング用の竿・手巻リールセットは、メタルジグ別で1セット1セット1,000円で、竿・電動リールセットは、1セット2,000円です。
1個500円からロッドキーパーをレンタルできますし、仕掛けは500円から購入することができます。
ショウサイフグ用の追加エサは1パック500円、マダイ用は1パック1,000円になります。
尚、竿・リールのレンタルには限りがあるので、釣行予約の際に必ず確認が必要です。
鹿島灘の船釣りなら不動丸でバッチリ!釣行日を確定したら早速予約を入れよう!
楽しみな釣行日が確定したら、不動丸の乗合船予約をおこないましょう。
風・波が荒れてきたら、釣りプランの変更や帰港になる可能性があります。
船長さんの指示に従って、安全最優先で行動するように心がけましょう。
「船釣り」カテゴリの人気記事
- 磯竿3号は超使える!特徴や使い道を徹底解説!人気メーカーのおすすめ磯竿もピックアップ!
- プロが検証!締め方によるタチウオの違い~見た目・味・食感・生臭さを徹底的に分析します~
- 毒のないサバフグは美味しいけど実は危険!?見た目が激似の猛毒フグについても解説!
- リールの下巻きを徹底解説!手順やおすすめのライン、便利アイテムも一挙ご紹介!
- [なおちゃんねる(第42回)]南房白間津での念願の初シマアジをゲット!
- オジサンは美味しい魚!?特徴やさばき方、食べ方を徹底解説!変わった名前の魚もご紹介
- 【もう迷わない!合わせの秘訣】ヒラメ
- イカの締め方解説!道具を使わなくてもできる!?鮮度を保ったまま持ち帰る方法もご紹介
「釣り船」カテゴリの人気記事
- 【釣果速報】“幻の甘鯛”ことシロアマダイが連発ヒット!潮の流れが悪くても43cmキャッチ!静岡県山大丸で超高級魚に出会おう!
- 【釣果速報】千葉県守山丸で80cmのサワラをキャッチ!サゴシ55cmも!量・質ともに大満足の青物に出会おう!
- 【釣果速報】神奈川県ちがさき丸はイナダ・アジが連日大漁!今回は53cmの大物キャッチ!この勢いに今すぐ乗ろう!
- 【釣果速報】神奈川県ちがさき丸で42cmの巨大アマダイ釣れる!特大イトヨリも!あなたも高級魚ハンターになりませんか?
- 加幸丸で一生モノの巨大マハタをキャッチ!船釣り初心者でも高級根魚が釣れると話題の人気船に密着!
- 【釣果速報】神奈川県愛正丸の釣行でイナダ・カンパチ・ワラサなど人気魚種集結!反応山盛りで爆釣期待大!
- 【釣果速報】船上が沸いた!!東京都深川 吉野屋でマアジ入れ食い99匹!これはもう予約案件です!
- 【釣果速報】神奈川県成銀丸でカツオ・キハダの当たりが続き絶好調!キハダ最大52.10kg!今後も期待大!
人気記事
















