PR

会員登録(無料)

ログイン

州の崎沖のヤリイカ スルメ交じりで好模様仕掛けの選択がキーポイント

隔週刊つり情報編集部

この冬、南房~三浦半島のイカ船がメインに狙っている釣り場が洲ノ崎沖。

いい日は胴長25~35cm級のヤリイカとスルメ交じりでトップ20~30杯とまずまずの模様が続いている。

三浦半島剣崎松輪港の大松丸での取材日は、早朝はスルメの乗りが優勢で、日が高くなった中盤からヤリイカが乗り始める展開。

ヤリイカとスルメの割合は日により変わるため仕掛けの選択に悩むところだが、慣れた人はスルメ主体にサバも多い早朝はプラヅノ14~18cmの直結仕掛けでスタートし、サバの気配が薄れヤリイカが乗り始めたらプラヅノ11~14cmのブランコ仕掛けに替えることが多い。

肉厚で食味満点のヤリイカと肝が太ったスルメイカの料理でアフターフィッシングのお楽しみも倍増。

このチャンスをお見逃しなく!

釣行の写真

▲サバの邪魔が多い早朝は直結仕掛けががおすすめ

釣行の写真

▲後半はプラヅノ11cmのブランコ仕掛けにヤリイカの多点掛けが目立った

洲ノ崎沖のイカ釣りが一年で最も熱い時期に突入

ここ数年、東京湾口・洲ノ崎沖周辺の沖のイカ釣りは2~3月が最も熱いシーズンになっている。

1月はヤリイカ優勢の釣りが続き、2月に入ると沖からスルメイカの大群が入り込み、夏場でも見られないような爆乗りを見せてくれる。

そしてその後は再びヤリイカが優勢になって、4月ごろまでロングランで続くというのがこのところのパターンだ。

1月下旬の時点では、ヤリイカ、スルメイカの割合は半々から若干ヤリイカが多いといったところ。

「朝はスルメが多く、その後はヤリイカが多くなっていく感じです」と三浦半島剣崎松輪・大松丸の鈴木裕喜船長。

水深は160~220mほどとやや深いが、ともにイカのサイズが大きく乗りも明確。

これから沖のイカ釣りを始めるのにもいい機会と言えるだろう。

現在のポイント周辺の海域は水温が18~19度台と高めに推移している。

潮がかっ飛んで釣りづらい日もあるがイカの反応は上々のようだ。

今後、沖から一気にスルメが入ってくる可能性もあるし、逆にヤリイカメインの釣りになる可能性も。

こればっかりは現在のところ船長も予測できないというが、そのときに釣れているイカに合わせた仕掛けセレクトが、釣果をのばすための重要な鍵となるだろう。

釣行の写真

▲スルメは極太の良型ぞろい

釣行の写真

▲直結仕掛けで一日釣り続けるベテランもいた

仕掛けは何パターンか用意を

1月下旬の時点ではヤリイカとスルメの割合が半々程度で、タックルはヤリイカ用で通す人が多い。

ヤリイカタックルは、竿が全長1.7m前後の先調子ヤリイカ専用竿、リールはPE3号の道糸が400m巻ける小型電動(ダイワなら300番、シマノなら1000番程度)を使用する。

今後、スルメイカメインの釣りになった場合は、スルメイカ直結用の竿にPE4号を巻いた一回り大型の電動リール(ダイワなら500番、シマノなら3000番)を組み合わせるのがおすすめ。

両方のタックルがあると安心だが、1タックルで済ませるならヤリイカ用を持参しよう。

仕掛けのセレクトの話の前に、まずは沖のイカ釣り仕掛けの特徴をおさらいしておこう。

●プラヅノ

プラヅノは11cm、14cm、18cmの3種類が標準サイズ。

ヤリイカは11cm、スルメイカは14~18cmを使用するのが一般的。

ヤリイカも大型になれば14~18cmにも乗ってくる。

11cmのツノにスルメも乗るが、大型は重量があり引きも強いのでカンナがのびてバレることも多い。

●ブランコ仕掛け

プラヅノを枝スに結んでヒラヒラと動くようにしたものがブランコ仕掛け。

プラヅノを上下に踊らせられるので誘いが容易。

イカが掛かってから取り込みに至るまで比較的バラシが少ないので、一番基本的な仕掛けと言える。

ただしこの仕掛けはサバが多いときはつかまりやすい。

11cmのツノは飲み込まれやすく、仕掛けがダメになることも多い。

これが毎回続くようだと戦意喪失、お手上げとなってしまう。

●直結仕掛け

プラヅノの上下を幹糸でつないで一直線になるものが直結仕掛け。

直結はとくにスルメイカが多いときに絶大な威力を発揮する。

ツノ数を増やして一気に幅広い層を探れ、多点掛けしやすい仕掛けと言える。

プラヅノのカンナ部分に幹糸を結んでいるのでサバに飲み込まれることもなく、もし掛かってしまっても容易に外すことができる。

ということは、イカが掛かってから糸を緩めたり、取り込み時に手を滑らせてしまうとイカも簡単に外れてしまうので、ビギナーには扱いが難しい仕掛けでもある。

とくにプラヅノ11cmの直結仕掛けでのヤリイカ狙いは難易度がかなり高くなるので上級者向け。

ここからは、ビギナー向けの仕掛けセレクトの目安を紹介したい。

【ヤリイカメインの釣り】

ヤリイカがメインで釣れているときはプラヅノ11cmのブランコ仕掛けを使用。

ビギナーはツノ数を5本以内にすると手前マツリも少なくなり上達が早い。

慣れてきたらツノ数を増やしていく。

【スルメイカメインの釣り】

スルメが多いときはプラヅノ14cmのブランコ仕掛けを選択。

この仕掛けだとヤリイカも乗ってくる。

スルメが爆乗りするようなときは18cmヅノのブランコ仕掛けに替える。

最近は朝方はスルメ主体で、後半にヤリイカメインになることが多いので、最初は14cmヅノでスタートして、ヤリイカが釣れるようになってきたら11cmヅノにチェンジするのがおすすめ。

●サバが多いときの対処法

サバが多いときは上級者のように直結仕掛けにチェンジと言いたいところだが、ビギナーがいきなりやってもまずうまくいかない。

そんなときは、ブランコ仕掛けのツノ数を思い切って3本に減らしてみる。

抵抗が少なくるので落下も速くなり、サバにつかまりにくくなる。

それでもどうしようもないときは、サバに飲み込まれにくいプラヅノ18cmのブランコ仕掛けを使用してみる。

サバが掛かったと思ったらすぐに全速力で巻き上げてオマツリを防ごう。

中~上級者はスルメが多い時間帯は14~18cmの直結、ヤリイカが増えてきたら11cmのブランコで狙うのがおすすめだ。

良型主体で乗りは明確!着底直後が一番チャンス

現在、イカの反応はヤリイカ、スルメともにほぼ底。

このため、投入したら海底まで一気に落とす。

釣り方は、誘い方とアタリを取るまでのプロセスはブランコも直結仕掛けも同じでいい。

着底したら、糸フケを取ってまずは竿をゆっくり頭上まで持ち上げてみる。

このとき、竿先がフワフワしたり、ガタガタしたらイカが乗っている可能性大。

ブランコ仕掛けの場合はそのまま糸を緩めないように10mほど手巻きで追い乗りを狙い、その後は電動で巻き上げる。

直結の場合は最初の乗りを感じたらすぐさま電動をオンにして10mほどは中速で追い乗りを狙い、その後スピードを上げて巻き上げに入る。

着乗りしなければ、持ち上げた竿をストンと落とし込んでストップ。

ここで竿先の変化を見る。

アタリがあればそのまま竿を持ち上げて軽く合わせを入れる。

アタリがなければシュッと頭上まで振り上げて再び竿をストンと落とす。

このときプラヅノがユラユラ沈む動きがイカを誘う。

何度か誘って乗らなければ一気に20~30m巻いて再び着底させ(巻き落とし)、誘いを繰り返す。

ヤリイカのアタリはフワフワとか、ツンツンといった比較的ソフトなものが多い。

スルメの場合は、ギュンギュンと強いアタリが出るので乗ったイカをある程度判別できる。

乗ってからの巻き上げは、巻き上げ速度が30段階の電動リールであれば20程度とやや速め。

バラシが多くなるとスピードを緩めがちだが、掛かり所が悪ければ、ゆっくり巻いてもバレる。

ならばバレるイカは捨て、速めのスピードで取れるイカを確実に取ったほうが効率的。

取り込みは、ブランコ仕掛けは絡ませないように、イカが乗ったツノが上がってきたらイカを外し、投入器にツノを収めながら取り込む。

直結仕掛けは、手を止めずにどんどんたぐってツノもイカも座席の上に置いていく。

オモリまで上げたら、仕掛けをほぐしならが1本ずつツノを下ろしていけば、ツノに掛かったイカが自動的に外れるので、再投入できる流しならそのまま仕掛けを下ろしていい。

「これから状況も変わってくると思います。前日にどんな状況か確認してもらえるといいと思います」と船長。

さあ、いよいよ洲ノ崎沖の沖イカの絶好期に突入。

たくさん釣って船上干しに挑戦しよう!

釣行の写真

▲筆者もプラヅノ11cmのブランコ仕掛けで船上干し用の食材をゲット

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【三浦半島(神奈川県)・ヤリイカ】人気ランキング

【三浦半島(神奈川県)・ヤリイカ】価格ランキング

隔週刊つり情報(2023年2月15号)※無断複製・転載禁止

船での沖釣りを中心に季節の釣り情報が満載!

隔週刊誌 つり情報

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容でお届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

公式HP・SNSをチェックしよう

  • つり情報公式HPへ
  • つり情報公式Facebookへ
  • つり情報公式Youtubeへ
  • つり情報公式twitterへ

公式youtubeチャンネルでは、
誌面連動動画いつでも観れます!

最新号はこちら!

「つり情報 6月1日号 No.1098」
5月15日(水)発売

つり情報 最新号はこちら

定価690円

巻頭特集
梅雨を先取り!初夏の推し魚

葉山の浅場マルイカ

東京湾の夜アナゴ

南房のライトイサキ

青物クーラー事情

第2特集
雨でも楽しく快適に!相模湾の
メダイ・クロムツ五目
+釣り人的梅雨対策
第3特集
エサもルアーも楽しめる東京湾の春マゴチ
沖釣りカレッジ26
晴山由梨の
ライトアジ教室

最新号はお近くの書店または釣具店でお買い求め下さい。

オトクな定期購読情報はこちら

オトクな定期購読情報はこちら

定期購読

電子書籍でも今すぐチェック

  • App Storeからつり情報公式アプリをダウンロード
  • amazon kindleでつり情報をチェック
  • dマガジンでつり情報をチェック
  • 楽天マガジンでつり情報をチェック

船釣り」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

人気記事