PR

会員登録(無料)

ログイン

リールの下巻きを徹底解説!手順やおすすめのライン、便利アイテムも一挙ご紹介!

船釣りマガジン 編集部

リールにラインを巻くとき、みなさんも一度は下巻きの量に悩まされた経験があるのではないでしょうか?

事前に下巻き量を計算していたはずなのに、なぜか少なすぎたり多すぎたりといったトラブルが起こりがちです。

感覚でラインを巻いている方も多いと思いますが、間違った巻き方をしてしまうとリールが持つ機能を活かすことができなくなります。

そこで今回は釣り人が陥りがちな下巻き量の悩みを解決していきます。

リールの下巻きに適したラインやおすすめのアイテムもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!

リールの下巻きが必要な理由

そもそもリールの下巻きとは、スプールに巻くラインの量が足りないときに行う作業です。

例えば3000番のスピニングリールを使用するとき、1.2号のPEラインであればスプールに250m巻くことができます。

ところが200m巻きのPEラインしか手持ちにない場合、残りの50mを追加で巻く必要があります。

この足りない分は、PEラインを巻く前のスプールに別のラインを巻き付けておくことで補充できます。

この例で言うと、理論上は1.2号のPEラインを先に50m巻いてシールで止め、その上にメインで使用するライン200mを巻けば良いということになります。

しかし実際はそう簡単ではなく、スプールにラインがピッタリ収まらないことが多いです。

なぜならラインはメーカーや商品ごとに太さに差異があり、少しの誤差で巻ける糸の量が変わるからです。

また、ラインを巻くほどスプール径が徐々に大きくなっていくため、1巻きで巻けるラインの量が変化し、ズレが生じるのも原因として挙げられます。

リールの下巻きに適するライン

リールの下巻きに用いるラインは、メインで使用するラインと同じくらいの太さが適しています。

メインラインよりも太いラインを選んでしまうと、糸絡みなどのトラブルが起こりやすくなります。

素材はしなやかなナイロンラインがおすすめです。

また、下巻き用のラインはメインで使うものではないため、ボビン巻きなどの安価なもので十分です。

編集部イチオシのラインはこちら!

コスパ優秀なナイロンライン

ダイワ(DAIWA) ナイロンライン ジャストロンDPLS 3号 500m クリアー

ダイワ(DAIWA) ナイロンライン ジャストロンDPLS 3号 500m クリアー

最安値価格
¥508(Yahoo!)

Amazonへ 売り切れ

楽天市場へ 取扱なし

Yahoo!へ ¥508

ダイワからリリースされているコスパ優秀なナイロンラインです。

糸グセが付きにくくしなやかな仕様で、強度にも優れています。

500mの大容量のボビン巻きなので実用性も抜群です。

さらに円筒クリアケースが付属しているため、収納時も安心です。

ナイロンとフロロカーボンの良いとこ取り

DUEL(デュエル) カーボナイロンライン 3号 CN500 500m 3号 CL クリアー H3453-CL

DUEL(デュエル) カーボナイロンライン 3号 CN500 500m 3号 CL クリアー H3453-CL

最安値価格
¥597(Yahoo!)

Amazonへ ¥969

楽天市場へ ¥653

Yahoo!へ ¥597

500mの大容量が嬉しいボビンタイプのラインです。

実売価格500円以下とコスパも優秀で、リピートして使うアングラーも多いです。

素材にはナイロンとフロロカーボンが使われており、操作性や遠投性だけでなく耐水性、摩耗性も兼ね備えています。

メインラインとしても申し分なく活躍してくれる機能性の高さが魅力です。

様々な釣り場や釣法に適合するオールラウンドタイプに設計されており、初心者からベテランまで幅広い層のアングラーにおすすめです。

リールに下巻きする前に・・・

スピニングリールにラインを巻く前に、まずはリールの糸巻き量を把握しておきましょう。

糸巻き量はリールのスプール側面に記載されています。

また、各メーカーのホームページでも確認が可能です。

次に、下巻き用のラインを何mスプールに巻けば良いのかを計算します。

下の下巻き量計算ツールを使用すると簡単に算出できるので、ぜひ活用してください。

リールの下巻きの手順

準備ができたら、いよいよリールにラインを下巻きしていきます。

まずはスプールと下巻き用のラインを結びます。

結び方は様々ですが、スプールにラインを下から通して輪を作り、その中にラインの端を3回ほどくぐらせる方法が最もシンプルです。

下巻き用のラインを結べたら端をシールやテープで止め、その上からメインラインを巻き付けていきます。

メインラインは少し余るぐらいにしておくと、長くてもカットして調整することができます。

ただし、あまりにもスプールから膨れ上がってしまうとキャスト時にトラブルが発生するので、ほどほどに巻くようにしましょう。

ちなみに魚が掛かった際大幅にラインが引き出されることを想定し、念のため下巻き用のラインとメインラインを直結しておく方法もあります。

その場合はラインの引っ掛かりを抑制するために、結び目をなるべく小さく作ることがポイントです。

結び方は、結び目が小さく強度に優れたFGノットやオルブライトノットがおすすめです。

FGノットやオルブライトノットについては下の記事で詳しく解説しています。

リールの下巻きの手順を動画で詳しくチェック!

釣行の記録やタックルの組み方など釣りに関する動画を配信するYouTubeチャンネル『きじはたこ』では、リールの下巻きについて詳しく解説しています。

動画内では下巻き量の計算をせず、簡単にラインを巻く方法を紹介しています。

実際にリールにラインを巻きながら説明しているので、非常に分かりやすく初心者の方でも簡単に真似することができます。

ぜひこの動画を参考に自分でラインを下巻きしてみましょう!

リールの下巻きにおすすめの便利アイテム

リールにラインを下巻きするときは、リサイクラーという専用のアイテムを使うと効率的に作業することができます。

リサイクラーとは、リールとラインをセットしハンドルを回すだけで簡単にラインを巻けるアイテムです。

ひとりでも楽にラインを巻くことができるため、自宅でも釣り場でも重宝します。

また、リサイクラーはメインラインの巻き取りや巻き替えにも使えるので、1つ持っておくと非常に便利です。

編集部イチオシのリサイクラーはこちら!

スピーディーな作業が可能

第一精工 高速リサイクラー 204x86x74mm(シャフト除く) 33065

第一精工 高速リサイクラー 204x86x74mm(シャフト除く) 33065

最安値価格
¥3,273(Yahoo!)

Amazonへ ¥3,600

楽天市場へ ¥3,417

Yahoo!へ ¥3,273

第一精工からリリースされているこちらのリサイクラーは、ラインの巻き取りや巻き戻し、テンションの調節が可能な商品です。

3.5倍速のハンドルでスピーディーにラインを巻けるので、作業時間が大幅に削減できるのが魅力です。

付属のクランプで机に固定できるため、安定して使うことができます。

サイズ重量クランプ最大取付幅スプール最大取付幅ギア比
204×86×74mm400g35mm80mm3.5:1

単体・連結両方のスプールに対応

第一精工 高速リサイクラー2.0 215x95x90mm(シャフト除く) 33198

第一精工 高速リサイクラー2.0 215x95x90mm(シャフト除く) 33198

最安値価格
¥4,488(Yahoo!)

Amazonへ ¥4,564

楽天市場へ ¥4,681

Yahoo!へ ¥4,488

同じく第一精工のリサイクラーで、ラインの巻き取りから空スプールへの巻き替えまでオールラウンドに使えるアイテムです。

ショートとロングの2種類のシャフトを装備しており、付属のドライバーで簡単に付け替えられるので、単体・連結両方のスプールに対応できます。

様々なラインメンテナンスが可能で汎用性が高く、コスパに優れているのも魅力です。

サイズ重量クランプ最大取付幅スプール最大取付幅ギア比
215×95×90mm460g43mm75mm3.5:1

ちなみに高速リサイクラー2.0の特徴や使い方については、下の動画で詳しく解説されています。

人気釣具メーカー・第一精工株式会社の公式YouTubeチャンネル『DaiichiSeikoOfficial』では、高速リサイクラー2.0について詳しく解説しています。

動画内では、組み立て方法やラインの巻き取り方を実践しながら分かりやすく説明しています。

特徴や使い方だけでなく商品の魅力もたっぷり紹介されていますので、購入を迷っている方は必見です!

リールの下巻きはコツをつかめば簡単にできる!

今回はリールの下巻きについて詳しくご紹介しました。

巻くラインの量が合わなかったりスムーズに巻けなかったりと悩みが多いリールの下巻きですが、練習してコツをつかめば誰でも簡単にできるようになります。

便利アイテムも活用しながら、ぜひ自宅や釣り場で実践してみましょう。

スムーズにラインを巻けるようになれば、今よりもっと釣りを快適に楽しめるはずです!

リールの下巻きについて詳しくはこちらの記事をチェック!

この記事に関するよくある質問

リールの下巻きが難しいのはなぜですか?

リールの下巻きが難しいのは、スプールにラインがピッタリ収まらないことが多いからです。その理由として、ラインはメーカーや商品ごとに太さに差異があり、少しの誤差で巻ける糸の量が変わることが挙げられます。また、ラインを巻くほどスプール径が徐々に大きくなっていくため、1巻きで巻けるラインの量が変化し、ズレが生じるのも要因と言えます。

リールの下巻きにはどんなラインが適していますか?

リールの下巻きに用いるラインは、メインで使用するラインと同じくらいの太さが適しています。素材はしなやかなナイロンラインがおすすめです。下巻き用のラインはメインで使うものではないため、ボビン巻きなどの安価なもので十分です。

船釣り」カテゴリの人気記事

リール」カテゴリの人気記事

ライン(釣り糸)」カテゴリの人気記事

人気記事